閉じる

更新日:2025年4月1日

ページID:67898

ここから本文です。

リハビリテーション専門職派遣事業

横須賀市では、平成28年度から地域の病院や介護保険施設のリハビリテーション専門職が地域包括支援センターと連携し、地域の通いの場等に出向いて、介護予防に取り組んでいく事業を開始しました。

地域で住民の皆さんが主体的に週1回集まる活動を推進するための事業です。

対象者

  • 自主的に介護予防活動をしている、またはこれから介護予防活動をしようとしている町内会等の団体に所属する65歳以上の方、及びその支援者

内容

  • 住民の皆さんが町内会館等、身近な場所に週1回程度集まり、体操やレクリエーションなど介護予防に効果的な活動を行います。
  • 1団体に対して、1~6か月の間で2回~6回まで、地域の病院や介護保険施設からリハビリテーション専門職を派遣し、住民の皆さんが集まり主体的に実施できる体操を提案し、支援します。

定員

10~15人程度

過去の実績(過去3年)

〈令和4年度実績〉

・追浜地区で【地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 横須賀】が「座位でできる体操」を実施。

〈令和5年度実績〉

・追浜地区で【地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 横須賀】が「下肢筋力・体幹筋力強化体操」を

 実施。

〈令和6年度実績〉

・久里浜地区で【地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 横須賀】が「タオル体操・リズム体操」を実施。

 

 

 

 

 

お問い合わせ

民生局健康部健康増進課 担当:介護予防に関すること(健康増進・介護予防・歯科保健担当)

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-8135

ファクス:046-822-4302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?