閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 精神保健福祉 > 精神障害者の就労支援

更新日:2022年6月17日

ページID:2152

ここから本文です。

精神障害者の就労支援

精神障害者の就労援助として、規則正しい生活の練習、外出に慣れること、仕事の練習をする、職場の人間関係を学ぶ、短時間労働の実現、理解ある職場の開拓などがあります。

(1)障害福祉サービスによるもの

1.就労移行支援

企業等に就職するための訓練をします。仕事探しの相談もできます。

2.就労継続支援A型

一般企業等での就労は難しい人が、企業以外の場所で雇用契約を結び、働きます。
※就労移行支援を利用後の方や就労経験のある方等、対象者に制限があります。

3.就労継続支援B型

一般企業等での就労は難しい人が、企業以外の場所でサポートを受けながら働きます。
※就労移行支援を利用後の方、就労経験があり年齢や体力面で一般企業に雇用が困難な方、
歳以上の方や障害基礎年金1級受給の方等、対象者に制限があります。

4.就労定着支援

就労に伴う生活面の課題に対応するとともに企業や関係機関との連絡調整や、それに伴う
課題の解決に向けて必要な支援をします。

5.自立訓練(生活訓練)

地域での生活に困らないように、身の回りのことをする訓練をします。

6.地域作業所・地域活動支援センター

障害のある方が、日中活動に参加します。

 

【留意点】
※1~5の障害福祉サービスの利用については、障害福祉サービスの対象者であること、病状が安定していることが大切になります。4については就労支援に関する事業所を経て就労していることが必要になります。また、利用にあたっては障害福祉課にサービス利用申請が必要となります。
なお、6の地域作業所・地域活動支援センターの利用は、市役所障害福祉課での手続きは必要ありません。
※交通費の助成制度があります。担当は、障害福祉課にお問い合わせください。

 

(2)よこすか就労援助センター、よこすか障害者就業・生活支援センター

自立した生活を目指し、地域社会の一員として生活していこうと希望している方に、就労へのお手伝いをします。また、平成20年4月からは、生活習慣の形成や日常生活の自己管理などに関する生活面の支援も実施しています。対象は、横須賀市在住で、単独で通所可能な方が利用可能ですが、利用するにはセンターへの登録が必要となります。登録、相談、訓練室利用は無料です。
開所時間は月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時30分までです。
お問い合せは、よこすか就労援助センター、よこすか障害者就業・生活支援センター(電話820-1933)

(3)神奈川障害者職業センター

地域のハローワーク(公共職業安定所)等との連携のもとに、職業カウンセラーによる職業相談のほか、就職に向けた準備の場として職業準備支援事業、職場適応援助者事業(ジョブコーチ)による就職後の職場適応指導を行なっています。
お問い合せは、神奈川障害者職業センター(電話042-745-3131)

(4)ハローワーク(公共職業安定所)

就職に関する相談ができます。精神障害者職業の専門援助窓口があります。

お問い合せは、横須賀公共職業安定所(電話824-8609)

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4336

ファクス:046-822-4874

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?