閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 青少年育成 > 青少年の非行防止のための巡回指導

更新日:2021年1月26日

ページID:46729

ここから本文です。

青少年の非行防止のための巡回指導

こども家庭支援課では、青少年の健全育成と非行防止を目的として、巡回指導員(退職警察官)による、地域の巡回指導を実施しています。
指導そのものが目的ではなく、非行行為(喫煙や禁止区域への立ち入りなど)や、犯罪にまきこまれるおそれのある行為(夜間徘徊や怠学など)をしている青少年に、温かい声かけをすることで、非行の未然防止につとめています。

巡回指導員の活動時間と場所

<活動時間>平日、ほぼ毎日(午前10時15分~午後9時00分の中でのシフト制)

<活動場所>横須賀市全域(その日によって、場所を変えています。)

巡回指導の主な内容

巡回中に、次のような行為を見かけた場合には、必ず青少年に声をかけています。

1.怠学(授業のある時間帯に、特別な事情なく、自宅外にいること)
2.未成年の飲酒・喫煙
3.保護者同伴でない16歳未満のこどもの、18時以降のゲームセンターへの出入り
※神奈川県の条例で、16歳未満のこどもの18時から20時前のゲームセンターの出入りは保護者同伴を求めることと定められており、保護者同伴であっても16歳未満のこどもが20時以降にゲームセンターに出入りすることは禁止されています。
4.立入禁止区域への立ち入り(禁漁区域での釣り、遊泳禁止区域での遊泳など)
5.その他

威圧的な態度をとらず、愛情と誠意のある関わりを重視しています。
非行行為をしていることに、青少年自身が気づくことができるよう、また、どうすればよいか、青少年自身が考えられるように、自然で明るい対応を心がけています。

近隣住民や関係機関からの情報提供

巡回指導員による巡回指導の内容に該当する行為、または警察に届けるほどではないが、気になる行為をしている青少年を見かけた際には、こども家庭支援課こども青少年相談係(046-827-7744)にご連絡ください。
急行することはできませんが、具体的な場所と時間帯を教えて頂ければ、なるべく直近で、巡回を実施するようつとめます。

お子さんの非行行為についての相談

お子さんの非行行為について悩んでいる保護者の方の相談については、こども家庭支援課こども青少年相談係にて、臨床心理士が受けています。
電話相談(046-823-3152)の他、来所での面接相談も行っています。(来所相談は予約制です。)
お子さんにどう関われば良いかを、臨床心理士と一緒に考えていくという支援になりますので、緊急性の高いケースや犯罪行為については、警察等へのご相談をおすすめします。
どこに相談すれば分からない場合には、まずは以下のお問い合わせ先にご連絡ください。

お問い合わせ

民生局こども家庭支援センターこども家庭支援課 担当:こども青少年相談係

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 こども家庭支援課」で届きます>

電話番号:046-827-7744

ファクス:046-828-4556

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?