閉じる

更新日:2016年12月5日

ページID:48139

ここから本文です。

社会教育とは

教育とは、「教え育てること。人に対して、他から意図的に働きかけて、その人を望ましい方向へ変化させ、価値を実現する活動(広辞苑参考)」と言われます。

教育基本法では、教育の目的に「人格の完成」と「心身ともに健康な国民の育成」を掲げています。この教育は、行われる場によって、大きく、家庭教育、学校教育、社会教育に分けられます。社会教育とは、社会の場において行われる教育のことなのです。

社会教育の機能には、大きく3つの機能があります。

人づくり

  • 個人や地域が抱える課題に当事者意識を持ち、能動的に行動できる人になるための支援
  • 趣味や教養などの生きがいをつくるための支援

地域づくり

  • 地域活動の担い手の減少などの地域の課題を解決するための学習活動の支援
  • 学んだ成果を地域に活かす活動の支援

つながりづくり

  • 学習活動を介したつながりを生みだすことの支援

 

社会教育について、社会教育法では、「主として青少年及び成人に対して組織的に行われる教育活動(体育及びレクリェーション活動を含む。)」としています。

乳幼児を対象とするものは、父や母などの保護者が行う家庭教育や幼児教育の施設で行われるものが中心です。ただし、家庭教育を支援するために、乳幼児の保護者向けに行う社会教育の事業は行われています。

(※組織的に行われるとは、教育の内容や作業などの進め方が意図的、計画的に行われることと考えられています。)

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8483

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?