総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 教育 > 生涯学習・社会教育 > 人権教育及び啓発
更新日:2025年4月10日
ページID:26869
ここから本文です。
横須賀市教育委員会では、広く人権意識の高揚を図り、人権問題に関する正しい認識と理解を深めるため、講座や講演会の開催、啓発資料を作成し配布するなど、さまざまな啓発活動を実施しています。
人権に関わる講演会・講座を毎年開催しています。開催のお知らせと申し込み方法については、市のホームページ、まなびかんニュースなどでご案内しています。また、チラシを作成し、市内公共施設等に配布しています。
下記3講座は5月11日(日曜日)8時00分受付開始です
①LGBTQが安心できる社会はすべての人が安心できる社会 日時:6月5日(木曜日)10時~11時30分 講師:平良愛香さん(農村伝道神学校校長) 会場:まなびかん5階 第1学習室 定員:60名 ⇒⇒⇒5月11日(日曜日)8時00分 受付開始 |
②在宅医療を通して見えた命の奇跡 日時:6月9日(月曜日)14時~15時30分 講師:西村京子さん(秋谷潮かぜ診療所院長) 会場:まなびかん5階 第1学習室 定員:60名 ⇒⇒⇒5月11日(日曜日)8時00分 受付開始 |
③新型コロナウイルス感染症パンデミックの経験から考える人権と倫理の課題 日時:6月20日(金曜日)10時~11時30分 講師:阿南英明さん(神奈川県立病院機構理事長) 会場:まなびかん5階 大学習室 定員:120名 ⇒⇒⇒5月11日(日曜日)8時00分 受付開始 |
【講師紹介】
平良愛香さん:1968年沖縄生まれ。男性同性愛者であることをカミングアウトして牧師となる。現在、日本基督教団川和教会牧師、農村伝道神学校校長、平和を実現するキリスト者ネット事務局代表ほか。著書『あなたが気づかないだけで神様もゲイもいつもあなたのそばにいる』(2017年日本基督教団出版局)ほか。NHK番組「こころの時代」出演(2024.4.7) |
西村京子さん:医療法人潮かぜ会秋谷潮かぜ診療所院長。2012年開業以来三浦半島で在宅医療に関わり、それぞれの方の「すまい」で1600名の看取りに携わる。各自治体や医師会・薬剤師会、厚生労働省シンクタンクなどでの講演に加え、いのちと看取りの教育にも従事。インドに通うこと40回以上。インド古典舞踊バラタナティアムにも造詣が深い。 |
阿南英明さん:新潟大学医学部卒業後、藤沢市民病院、横浜市立大学救命救急センターに勤務。藤沢市民病院救命救急センターの立ち上げに尽力。藤沢市民病院副院長等を歴任した後、2020年コロナウイルス感染症初期、神奈川県健康医療局医療危機対策統括官に任命され、拡大終息期まで通して対応に当たる。現在は神奈川県立病院機構理事長。2024年12月放送 NHK「新プロジェクトX クルーズ船集団感染」に出演。 |
人権意識の高揚を図るためのリーフレットを作成し、講座や講演会等で随時配布しています。
団体等からの依頼により出前教室を実施するなど、差別のない明るい社会の実現を目指してします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください