閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 市民・地域活動 > 市民協働 > 市民協働推進補助金 > 平成30年度市民協働推進補助金交付団体

更新日:2020年3月9日

ページID:75182

ここから本文です。

平成30年度市民協働推進補助金交付団体

平成30年度は以下の7団体が市民協働推進補助金を受けて事業を実施しました。

湘南たけやま サポートクラブ

湘南たけやま サポートクラブ(地域住民による有償ボランティア事業)

事業の概要

住民同士が「おたがいさま」の精神で助け合い、支え合いながら、いつまでも安心・安全な明るい生活が送れるように支援することを目的として、地域住民によるボランティア有償事業を行う。

活動の様子

 
平成30年11月14日 役員連絡会、助け合い活動

 

矢車草 車椅子ダンス

車椅子ダンス等々で交流会

事業の概要

養護学校、老人ホーム、障害者施設などの施設において交流会、レクリエーションを行う。車椅子ダンスの技術を活用し地域福祉活動に参加する。

活動の様子

 
平成30年9月19日 高齢者福祉施設慰問

 

特定非営利活動法人 神奈川フードバンク・プラス

もったいないを、ありがとうへ

事業の概要

廃棄する前に無償で食材を提供してもらえる企業を開拓することで食品ロスを減らし、市と協働して公平に配布することで困窮世帯に食を支援する、フードバンク事業を行う。

活動の様子


平成30年9月29日 食品配布準備作業

 

横須賀「水と環境」研究会

冊子「横須賀の川」を発行する事業

事業の概要

研究会創立30年の節目に、これまでの調査結果をまとめ、さらに資料収集と補完調査を行い、「湧き水」「ため池」に続く冊子として「横須賀の川」を発行する。冊子完成後、市民対象の報告会を開催し、環境保全再生に関心を持ってもらう。

活動の様子

 
平成30年10月23日 調査研究を兼ねたウオーキング

 

三浦半島活断層調査会

「深海から生まれた三浦半島 シリーズⅡ」リーフレット作成及び地質情報普及事業

事業の概要

観音崎地域の地形や地質を観察するための一般向け案内リーフレットの作成、リーフレットを活用した観察会の実施を通して、観音崎地域の地形や地質の理解を深める。

活動の様子


平成30年11月15日 リーフレット内容検討会議

 

近隣4ヶ国児童絵画交換展実行委員会

近隣4ヶ国児童絵画交換展in三浦半島

事業の概要

横須賀市及び三浦半島の小学4~6年生から希望絵画を集約し、神奈川県の友好提携都市である中国・遼寧省藩陽市、韓国・京畿道富川市、さらに横浜朝鮮初級学校、朝鮮民主主義人民共和国児童の絵画を横須賀、藩陽、富川で巡回展示する。

活動の様子

 

平成30年9月13日 展示絵画準備作業、展示会場

 

ヨコスカトモダチJAZZ2018実行委員会

ヨコスカトモダチJAZZ2018のプロモーション事業

事業の概要

ヨコスカトモダチJAZZの開催にあたり、市外からの観光客の集客の増進を図るため、専用ホームページ開設、チラシ、ポスター、配布用PR冊子の作成を行う。

活動の様子

 
平成30年11月3日 トモダチジャズフェス

 

お問い合わせ

民生局地域支援部地域コミュニティ支援課 担当:市民協働推進担当

横須賀市小川町11番地 2号館2階<郵便物:「〒238-8550 地域コミュニティ支援課」で届きます>

電話番号:046-822-9699

ファクス:046-827-4803

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?