総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 感染症対策・予防接種 > 新型コロナウイルス感染症 > コロナの対応が変わります(市民のみなさまへ)
更新日:2023年5月22日
ページID:94973
ここから本文です。
令和5年5月8日(月曜日)から、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行します。これに伴い変更点をお知らせします。
〇外出等の制限がなくなります | 〇患者登録、健康観察等がなくなります | 〇治療費に自己負担額が生じます |
(※)他人に感染させるリスクが高いため、発症後5日間かつ症状軽快後24時間経過するまでは、外出自粛を推奨
046-822-4308
受付時間は午前8時から午後10時まで(土日・祝日も同じ)
自宅などで抗原検査キットを用いて検査した結果、陽性となった場合は次のオンライン診療医療機関をご活用ください。
新型コロナウイルス感染症の診療・検査が可能な医療機関を「外来対応医療機関」として神奈川県が指定しています。受診前に必ず医療機関に連絡し、受診方法等を確認してください。
新たな変異株が出現した際にも迅速に対応できるよう、横須賀市健康安全科学センターが引き続き、流行株の調査を、絶えず行っていく予定です。
重症化やクラスターの懸念が大きい高齢者施設等については、これまでの2類相当の時と同様に、市の保健所が重点的に支援を行っていきます。
コロナ感染者の入院体制を整えています。市内各病院で合計100床以上の入院受け入れ態勢を準備しました。[令和5年(2023年)5月時点]
(※)ラゲブリオ、パキロビッド、ゾコーバ、ベクルリー、ゼビュディ、ロナプリーブ、エバシェルド
新たに感染した方に対して、療養証明書の発行は行いません。
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、患者数等の毎日の公表は5月8日が最後となります。