閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 感染症対策・予防接種 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症に感染したと思ったら

更新日:2024年7月30日

ページID:85905

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に感染したと思ったら

熱などの症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診をしてください

 

体調に異変を感じたら~自分で検査、すばやく療養、医療機関へのかかり方は?~(PDF:547KB)

受診を希望する場合

まず、かかりつけ医もしくは近医等の医療機関に相談してください。

夜間や休日まで我慢せず、早めに受診を検討しましょう。

かかりつけ医を受診できないときは、次のリンクから検索できますのでご活用ください。

横須賀市コールセンター(電話046-822-4000)では、ご希望の診療科目や地域をもとにお近くの医療機関をご案内します。症状に沿った診療科のご案内や医療相談はお受けできません。受診の際は、必ず事前に診療できるかどうか医療機関へお問い合わせください。

※休日や夜間に急病になったときはこちら(横須賀市救急医療センター)(外部サイト)

その他の相談窓口

厚生労働省の電話相談窓口(コールセンター)(令和6年9月30日終了予定)

電話番号:0120-565-653

症状が軽く、重症化リスクが低い場合

コロナ抗原検査キットによるセルフテストもご検討ください。

コロナ抗原検査キット取り扱い薬局はこちら(外部サイト)から検索できます。

抗原検査キットについて(厚生労働省)(外部サイト)

市販の解熱鎮痛薬の選び方(外部サイト)

新型コロナウイルス感染症と診断された場合(または市販の抗原検査キットで陽性になった場合)の過ごし方

症状が安定している場合は、ご自宅で市販薬等を活用しながら療養してください。必ずしも受診する必要はありません。

2023年5月8日以降、新型コロナ患者は、感染症法に基づく外出自粛は求められません。個人の判断に委ねられますが、ウイルスそのものの感染性や病原性が変わるわけではありませんので、以下の情報を参考にしてください。

療養の目安について

外出自粛等期間

外出を控えることが推奨される期間

特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間かつ症状軽快後24時間経過するまでは、外出を控えることを推奨しています。療養を終了する際の検査(いわゆる陰性証明の検査)は必要ありません。

  • 通学については、学校保健安全法施行規則において、「発症日を0日として、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を新型コロナウイルス感染症による出席停止期間としています。詳しくは、通学先の学校にご確認ください。
  • 職場への出勤については、法律に基づく規定はありません。「外出を控えることが推奨される期間」を参考に、職場と相談してください。

発症日を0日目として5日間は外出を控えることが推奨されています(厚生労働省)(外部サイト)

 

周りの方への配慮が推奨される期間

10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

家族が新型コロナウイルスに感染した時のポイント(厚生労働省)(外部サイト)

お子様が新型コロナウイルスに感染した時のポイント(厚生労働省)(外部サイト)

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の感染対策について(厚生労働省)(外部サイト)

ご家族や同居の方について

  • 濃厚接触者の特定や外出制限はありません。就業に関しては、管理者の指示に従ってください。可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。
  • 外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意してください。7日目までは発症する可能性があります。
  • 手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策をお願いします。
  • 不織布マスクの着用や、高齢者等の重症化リスクの高い方と接触を控える等の配慮をしましょう。

医療費について

令和6年4月1日から、通常の医療と同様に自己負担となります。

罹患後症状(いわゆる後遺症)について

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(神奈川県)(外部サイト)

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4317

ファクス:046-822-4874

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?