総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 手当・医療費の助成 > 未熟児養育医療
更新日:2024年12月2日
ページID:2468
ここから本文です。
未熟児養育医療とは、未熟児(体重2,000グラム以下)または生活力が特に未熟な乳児の入院医療費を助成する制度です。
未熟児養育医療の給付は、所得税額に応じて一定の自己負担がありますが、同時に小児医療費助成申請をしていただくことにより、実際の支払いは生じません。ただし、保険適用にならないオムツ代などは自己負担になります。
この給付は指定医療機関での入院に限ります。市内の指定医療機関は、下記のとおりです。取扱いについては、各医療機関にご確認ください。市外での入院は、その医療機関にお尋ねください。
<市内の指定医療機関>
横須賀共済病院、横須賀市立うわまち病院
申請に必要な書類の様式は、子ども給付課または各健康福祉センターにてご用意しています。
申請が認定されるまで、2週間程度かかります。受給が認定されると、市から「養育医療券」が送られますので、健康保険証とあわせて医療機関に提示してください。
未熟児養育医療は、払戻しによる受給はできません。すでに医療機関での精算がすんだものについては、医療券の認定期間中の治療費や食事代であっても支給の対象となりませんので、必ず申請の結果が届いてから、精算してください。
子ども給付課・各健康福祉センター(行政センターでは申請できません)
低出生体重児の育児支援のための手帳です。
成長発達の記録やご家族の記録が記載できます。
神奈川県内のNICUのある病院、各健康福祉センターで配付しています。
配付希望の方は、下記健康福祉センターへご連絡ください。
お問い合わせ
はぐくみかん1階です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください