閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 環境・自然・海洋 > 温暖化対策 > 電気自動車(EV)用充電設備が利用できます

更新日:2025年7月3日

ページID:111492

ここから本文です。

電気自動車(EV)用充電設備が利用できます

横須賀市では、地球温暖化対策やカーボンニュートラルの実現に向けて、電気自動車(EV)がより利用しやすいまちづくりを進めています。その取り組みの一環として、市内の公共施設に電気自動車用の充電器を設置しました。
これにより、市民や来訪者のみなさまが安心してEVを利用できる環境が整うとともに、地域全体で脱炭素社会の実現を目指します。
設置場所やご利用方法など、詳細は以下をご確認ください。

充電設備・利用方法について

 

仕様
普通充電器 6kW

利用料金
・55円(税込) / 10分 ※ 1時間当たり、330円(税込)

利用方法
事前に、公式DMM社のアプリを登録いただくことにより、EV充電スポットの検索、充電、決済まで全て行うことが可能です。

詳しくは、「DMM EV ON」(外部サイト)をご覧ください。

 

EV充電器

 

設置場所

施設名 住所 設置台数
中央図書館 上町1-61 2基
三笠公園 稲岡町82 4基
文化会館 / 自然・人文博物館 / 平和中央公園 深田台50 3基
不入斗公園(第1駐車場) 不入斗町1-2-1 4基
横須賀スタジアム / 北体育館 夏島町2 4基
夏島都市緑地 夏島町2-26 4基
荒崎公園 長井6 4基
市民病院 長坂1-3-2 4基
はまゆう公園駐車場 坂本町1-19-38 4基

 

お問い合わせ

経営企画部都市戦略課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 都市戦略課」で届きます>

電話番号:046-822-8258

ファクス:046-822-9285

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?