閉じる

更新日:2017年2月27日

ページID:2972

ここから本文です。

14.燈明堂跡

 

復元された燈明堂

(復元された燈明堂)

燈明堂は浦賀港西岸の先端にあって、灯台の役割を果たしていました。
その灯は、房総半島までも届いたといいます。当時は、夜間、他に光がなかったので十分に機能を発揮していたのでしょう。
慶安元年(1648)に幕府の命によって建てられ、幕府による維持管理が行われましたが、元禄5年(1692)から、東浦賀の干鰯問屋の負担により維持管理されるようになりました。
この燈明堂は明治5年(1872)まで続きましたが、石垣は昭和43年(1968)に市指定史跡となり、現在の燈明堂は昭和63年(1988)に石垣の上に復元されました。
燈明堂の地の先には幕末に築かれた千代ヶ崎台場の跡(砲台跡)が残っています。

お問い合わせ

※内容等に関しましては市民協働型まちづくりモデル事業等のため、「上記記載の内容・看板の設置場所・寺・神社(場所、連絡先など)」に関することについてはお答えできかねますのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?