総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 歴史・文化 > 歴史 > 浦賀の歴史とふれあう散策ルート > 浦賀の歴史とふれあう散策ルート2(西浦賀コース) > 3.郷土資料館(愛称:浦賀文化センター)
更新日:2025年1月6日
ページID:2967
ここから本文です。
(郷土資料館) |
浦賀コミュニティセンター分館((愛称)浦賀文化センター)は、昭和57年4月1日に設立された文化施設で、浦賀地域の郷土資料館としての役割を担っている施設です。建物の延面積は、504.23平方メートルあります。 この施設は、展示室と3つの学習室(一般用貸室)から構成されます。 学習室は、第2学習室(定員12人)、第3学習室(定員25人)、第4学習室(定員40人・ビデオ・テレビ有り)の3つの部屋からなります。 開館時間(利用できる時間)9時から21時までで、休館日は12月29日から1月3日までとなっています。その他にも定期清掃やメインテナンスの関係で臨時休館になる場合もありますので、詳しくは施設にお問い合わせください。 浦賀コミュニティセンター分館(愛称:浦賀文化センター) |
お問い合わせ
※内容等に関しましては市民協働型まちづくりモデル事業等のため、「上記記載の内容・看板の設置場所・寺・神社(場所、連絡先など)」に関することについてはお答えできかねますのでご了承ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください