閉じる

更新日:2017年2月27日

ページID:2963

ここから本文です。

11.大六天榊神社

 

大六天榊神社

大六天榊神社)

川間(西浦賀町5丁目)の鎮守で、主祭神は面足彦命(猿田彦神)です。
この神社の正式名称は「榊神社大禄天神」といい、当初は川間奥にある通称・お伊勢山(伊勢参りの講があったのでそう呼ばれた)の中腹にありましたが、明治の頃にお伊勢山の入口に移され、昭和の初めに現在地に移されました。
大禄天は、語呂が第六天(多化自在天)に通じ、あまりよい神ではないといわれますが、それをわざわざ社名とし、ちまた(道股)を守って邪霊の侵入を阻止する神とされる猿田彦神を祀ることにより、悪を追放する意識を強く持とうとしたのでしょう。
祭日は5月中旬の土・日曜日です。

お問い合わせ

※内容等に関しましては市民協働型まちづくりモデル事業等のため、「上記記載の内容・看板の設置場所・寺・神社(場所、連絡先など)」に関することについてはお答えできかねますのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?