閉じる

総合案内 > 市政情報 > 人権・ダイバーシティ・多文化共生 > 男女共同参画・ジェンダー平等 > 男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会

更新日:2025年9月22日

ページID:7159

ここから本文です。

男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会

横須賀市男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会は、横須賀市男女共同参画及び多様な性を尊重する社会実現のための条例に基づいて、設置している機関です。
次の2つの役割があります。

  1. 男女共同参画及び多様な性を尊重する社会の推進及び進ちょくに関することについて、市長等の執行機関の諮問に応じ審議し、答申する
  2. 男女共同参画及び多様な性を尊重する社会の推進に関する重要事項について調査及び審議を行い、市長等の執行機関に意見を述べる

次回の審議会日程

令和7年度第2回男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会

  • 日時:令和7年10月24日(金曜日)14時~16時
  • 会場:横須賀市立総合福祉会館(横須賀市本町2-1)5階「視聴覚研修室」
  • 傍聴者定員は、10名です。
  • 傍聴希望の方は、審議会開始時刻の10分前までに会場へお越しください。
  • 審議会開始時刻10分前の時点で定員を超えた場合は、抽選で傍聴者を決定します。

【お願い】

現在、総合福祉会館では、1階エントランスホール、2階および5階ホールの天井改修工事を実施しております。それに伴い、1階正面エントランスは封鎖され、使用できません。ご来館の際は裏口をご利用くださいますようお願いいたします。また、工事工程により、騒音等で審議会の開催に支障が生じる場合は、会場を変更する可能性がございます。その際は、このホームページでお知らせいたしますので、恐れ入りますが、傍聴にお越しの際はこのホームページをご確認くださいますようお願いいたします。

審議内容

審議会から意見を聴く例として次のものがあります。

  • 男女共同参画推進プランの策定や評価に関すること
  • デュオよこすかに関すること
  • その他、本市の男女共同参画及び多様な性の尊重に関する取り組みにおいて重要な事項

委員の構成

委員の構成は、公募市民、事業者及び学識経験者を含む計15人以内で、任期は2年間です。
当審議会では委員の構成について、性別等に偏りがないよう配慮する旨を規定しています。

傍聴

審議会は、会議を公開しています。
傍聴希望者は、会議開始10分前までに会場にお越しください。定員(10人)を超えた場合は抽選とします。

デュオよこすか専門部会(休止中)

デュオよこすか専門部会は、男女共同参画及び多様な性を尊重する社会の推進拠点として位置付けられている「デュオよこすか」の運営に係る専門的な事項を検討するために設置された「横須賀市男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会」の下部組織です。令和2年度から休止となっています。

審議会開催経過

横須賀市男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会規則

お問い合わせ

市長室人権・ダイバーシティ推進課

横須賀市小川町11番地 本館2号館2階<郵便物:「〒238-8550 人権・ダイバーシティ推進課」で届きます>

内線:046-822-8228

ファクス:046-827-8878

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?