閉じる

総合案内 > 市政情報 > 人権・ダイバーシティ・多文化共生 > 男女共同参画・ジェンダー平等

更新日:2025年8月21日

ページID:7156

ここから本文です。

男女共同参画・ジェンダー平等

各種相談窓口

男女共同参画社会・ジェンダー平等とは

男女共同参画社会

誰もが、互いに人権を尊重し、喜びも責任も分かち合い、性別等にかかわりなく個性と能力を十分に発揮できる社会のことです。「男だから」「女だから」という固定化された意識や慣行にとらわれることなく、個人が自ら希望するライフスタイルを主体的に選べる社会を目指します。国では、「男女共同参画社会」の実現を21世紀の最重要課題として取り組んでいます。

ジェンダー平等

「ジェンダー」とは、「社会的・文化的に形成された性別」のことです。人間には生まれついての生物学的性別があります。一方、社会通念や慣習の中には、社会によって作り上げられた「男性像」「女性像」があり、このような男性・女性の別を「社会的・文化的に形成された性別」(ジェンダー/gender)といいます。

「ジェンダー平等」とは、一人ひとりの人間が性別にかかわらず、平等に責任や権利や機会を分かちあい、あらゆる物事を一緒に決めることができることを意味しています。社会的・文化的に作られた性別(ジェンダー)を問い直し、ひとりひとりの人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別に関わりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会を創るための取組が行われています。「ジェンダーの平等と女性・女の子のエンパワーメント」は、持続可能な開発目標(SDGs)の重要なテーマとして「ゴール5」に掲げられています。

横須賀市の男女共同参画・ジェンダー平等

横須賀市男女共同参画及び多様な性を尊重する社会実現のための条例

第6次横須賀市男女共同参画プラン

男女共同参画に関する講座・講演会

ジェンダー平等実現のための広報紙『NewWave』

デュオよこすか(横須賀市男女共同参画及び多様な性を尊重する社会の推進施設)

総合福祉会館(横須賀市本町2丁目1番地)の5階にある男女共同参画及び多様な性を尊重する社会を推進する施設です。デュオルーム(ミーティングスペース、関係資料等の情報提供、図書の貸し出し)と女性のための相談室(一般相談、法律相談)があります。

ュオルーム

性のための相談室

男女共同参画及び多様な性の尊重に関する審議会

デュオよこすか専門部会(休止中)

性別等による人権侵害の申出制度

健康経営

若年層に対する性暴力

男女共同参画週間(毎年6月23日から6月29日まで)

国際女性デー(毎年3月8日)

男女共同参画・ジェンダー平等に関するデータ

男女共同参画と多様な性についてのアンケート調査

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?