コミュニティセンターの予約について(公共施設予約システム)
1 コミュニティセンターの利用について
コミュニティセンターは、自治活動の場および学びの場として、自主的な学習活動・会議・運動等を行う場です。
(1)コミュニティセンターでは、できないこと
- 政治的活動を行うこと
- 宗教的活動を行うこと
- 営利的活動を行うこと
- 講師が直接活動を行うこと
コミュニティセンター利用の注意事項について詳しくは、こちらをご覧ください。
2 公共施設予約システム
コミュニティセンターは、公共施設予約システムを利用して予約をしていただきます。
公共施設予約システムをご利用いただくには、利用者登録(団体登録)またはゲスト登録(個人登録)をする必要があります。
3 利用者登録(団体登録)
(1)利用者登録(団体登録)の要件
- 代表者は満15歳以上(中学生を除く)で、市内在住、在勤、在学の方であること
- 構成員が3人以上で、過半数が、市内在住、在勤、在学であること※代表者以外の構成員に年齢制限はありません。
- 家族のみで構成された団体の登録はできません。
(2)登録ができる場所
- 利用者登録(団体登録)は、市内の各コミュニティセンターで行うことができます。
- 1つのコミュニティセンターで利用者登録(団体登録)をすれば、市内のすべてのコミュニティセンターを利用できるようになります。
(3)登録に必要なもの
利用者登録をする場合には、コミュニティセンターの窓口に以下をご提出ください。
- 団体の代表者の免許証、保険証(市内在勤・在学者の場合は、社員証、学生証)などご本人確認ができるもの
※利用者登録の際には、代表者ご本人がご来館ください。(本人確認をさせていただきます。)
- コミュニティセンター使用団体登録シート
- 団体の構成員名簿
2・3はコミュニティセンターに書式をご用意しております。
(市のホームページから書式をダウンロードすることも可能です。)
(4)抽選予約(団体登録のみ)
抽選予約の申込
利用月の2か月前の1日午前9時から15日午後10時まで、抽選予約の申込をすることができます。
※市の事業による利用や施設のメンテナンス等のため、希望する日時によっては抽選申込ができないことがあります。
抽選結果の確認
(5)先着予約(団体登録)
- 抽選予約の申込が無かった部屋は、利用月の2ヶ月前の16日午前10時から先着順で予約することができます。
- 先着予約の締め切りは、利用日当日の利用時間までです。
(6)予約できる数(団体登録)
1つの団体がコミュニティセンターを1ヶ月間に予約できる数は、以下のとおりです。
- 1つの予約の最少単位 1時間
- 抽選申込数の上限 全コミュニティセンター合計で10予約
- 予約数の上限 全コミュニティセンター合計で10予約
- 予約上限の解除 利用月の1ヶ月前の16日から予約の上限はなし
1予約とは
コミュニティセンターでは、最少1時間から予約をすることができます。
団体の活動によって利用時間が異なることから、利用時間にかかわらず「1つの予約=1予約」と数えています。
4 ゲスト登録(個人登録)
(1)ゲスト登録の要件
- 市内の方(使用料は市内料金)
15歳以上(中学生を除く)の市内在住・在勤・在学者で、使用したい日までに利用者登録をしていない方
- 市外の方(使用料は市内料金の2倍の金額)
15歳以上(中学生を除く)で市内在住・在勤・在学でない方
(2)ゲスト登録の方法
- 公共施設予約システムに、「氏名」「住所」「生年月日」「電話番号」を登録してください。
- 「登録番号」「パスワード」は4~16文字の任意の半角英数字です。
(大文字と小文字の区別はありません。)
- 詳しくは、公共施設予約システムのトップページ右上にある「システム操作方法」をご覧ください。
(3)先着予約(ゲスト登録)
- 利用月の1ヶ月前の16日午前10時から先着順で予約することができます。
- 先着予約の締め切りは、利用日当日の利用時間までです。
5 予約のキャンセル(利用者登録・ゲスト登録共通)
キャンセル方法
インターネットでの予約のキャンセルは、利用日当日の利用時間前まで可能です。
予約のキャンセルは、電話でも受付けております。
予約の無断キャンセルに対するペナルティ
予約のキャンセルをせずに予約した部屋を利用しない、いわゆる「無断キャンセル」が発生しています。
こういった無断キャンセルは、「部屋が空いているなら利用したかった。」という他の団体が部屋を利用する機会を奪っています。
無断キャンセルを防止し部屋を有効利用するために、令和2年6月1日利用分から、無断キャンセルにペナルティを課す制度を開始しました。
ペナルティ制度の詳細は、下記をご覧ください。
6 ペナルティ制度について
(1)無断キャンセルの判断
次のような場合、無断キャンセルと判断し団体にペナルティポイントを1ポイント付加します。
- 予約をしている時間の開始後に、コミュニティセンターに連絡し予約をキャンセルした。
(貸室を利用していない。)
- 予約している時間が終了しても、コミュニティセンターへ連絡せず、来館しない。
(貸室を利用していない。)
例 ある団体が午後2時から午後3時まで予約をしていた場合
No.
|
予約キャンセルの連絡
|
判断
|
ペナルティポイント
|
1
|
予約前日の午後11時45分 |
予約システムで予約をキャンセル |
通常のキャンセル
|
なし
|
2
|
予約当日の午後1時57分 |
電話で予約をキャンセル |
通常のキャンセル
|
なし
|
3
|
予約当日の午後2時35分 |
電話で予約をキャンセル |
無断キャンセルと判断
|
1ポイント
|
4
|
予約時間が終了しても |
電話連絡なし・部屋の利用もなし |
無断キャンセルと判断
|
1ポイント
|
(2)ペナルティによる利用制限
無断キャンセルに対するペナルティの付加は、以下のように行います。
- 団体には無断キャンセル1回につき、ペナルティポイントを1ポイント付加します。
- 1ヶ月間に付加されたペナルティポイントを合計します。
- ある1ヶ月のペナルティポイントが2ポイント以上になった場合
その月の3ヶ月後と4ヶ月後はコミュニティセンターの利用ができません。
例 ある団体が7月に無断キャンセルを2回した場合
- 7月のペナルティポイントを合計
ペナルティポイントの合計が2ポイントなので、この団体の利用を制限します。
- 3ヶ月後・4ヶ月後の利用を制限
この団体は、7月の3ヶ月後と4ヶ月後にあたる10月・11月のコミュニティセンターの利用が
制限されます。
(参考)
- 抽選予約ができなくなるのは
利用を制限されている10月の利用を申込む8月と、11月の利用を申込む9月です。
- 先着予約ができなくなるのは
利用を制限されている10月と11月です。
(3)ペナルティポイントの確認方法
ペナルティポイントが付加された場合、公共施設予約システムにログインし
トップページ左側にある「メッセージ(通知)」ボタンを押すと、
現在のペナルティポイントの状況を確認することができます。
7 当日の施設利用手続き(利用者登録・ゲスト登録共通)
(1)コミュニティセンターの窓口で行う手続き
利用当日は、利用するコミュニティセンターの窓口で以下の手続きを行ってください。
- 団体登録の場合は、利用者登録カードを窓口に提示してください。
- ゲスト登録の場合は、予約者名を窓口でお伝えいただき、予約者本人の本人確認書類を提示してください。
- 使用申請書を提出してください。
(申請書は、各コミュニティセンターの窓口でお渡しします。)
- 使用料をお支払いください。
(2)コミュニティセンターの使用料
コミュニティセンターの各部屋の使用料はこちらをご覧ください。
市外在住(市内在勤・在学の方を除く)の方の使用料は、通常の使用料の2倍の金額です。
8 利用上のルール
- 営利を目的とした活動や特定の政党、宗教を援助する活動であると市長が判断する場合は利用をお断りいたします。
また、平成24年4月1日に施行された横須賀市暴力団排除条例により、暴力団の活動の利益になると認められる場合は、施設を利用することができません。
詳細は関連ホームページ「横須賀市暴力団排除条例」をご覧ください。
- 利用時間には準備と片付けの時間を含みます。
- ごみは原則お持ち帰りください。
9 各種ダウンロード