閉じる

更新日:2017年2月27日

ページID:2954

ここから本文です。

3.八雲神社

 

(八雲神社)

(八雲神社の祭礼の猩々坊)

住友重機械の通勤門の前から、数分歩くと、道路脇に八雲神社の標識があります。ここを入ると石段の上に八雲神社が見えます。
祭神は須佐男命です。この社は江戸時代の建物で、当時は、大谷山満宝院八雲堂という修験の寺でした。
明治以降、神社に変わりましたが、建物はそのままで、屋根に宝珠が乗る、寺院型式のお堂建築となっています。お堂の格子からのぞくと、修験の護摩壇が見えます。
また、向拝(ひさし)には、しっくいで造られた龍が取り付けられ、その後ろに掛かっている刀には、大山信仰の初山競いの武勇伝が伝わっています。東浦賀一丁目の鎮守として、毎年6月に祭礼が行われています。

 

お問い合わせ

※内容等に関しましては市民協働型まちづくりモデル事業等のため、「上記記載の内容・看板の設置場所・寺・神社(場所、連絡先など)」に関することについてはお答えできかねますのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?