更新日:2018年7月31日
ページID:35847
ここから本文です。
横須賀市選挙管理員会と横須賀市明るい選挙推進協議会では、選挙の意義や大切さを理解してもらい、将来選挙権を得られた時に、自ら考え行動できる(投票に行く)人になってもらいたいと、「選挙なるほど教室」を実施しています。
教室では、選挙の仕組みや大切さを話した後、本物の記載台や投票箱を使用した模擬投票、投票用紙計数機を使った開票など、実際と同じような選挙を体験してもらっています。
模擬投票は、横須賀市キャラクター選挙と題して、横須賀市のシンボルキャラクター「スカリン」、よこすか開国祭のイメージキャラクターでペリー提督がモデルの「ペリリン」、「カレーの街よこすか」のマスコットキャラクター「スカレー」、横須賀の発展に貢献した小栗上野介がモデルの「オグリン」の4体のゆるキャラが、それぞれ異なった主義主張を持っている候補者に見立てて行います。
授業の一週間程度前から学校内にポスター掲示場を設けて、オリジナルの選挙公報や投票入場券などを配付し、投票の際には本物と同じ材質の投票用紙(折っても開く、簡単に切れない)を使用するなど、本番と同様の雰囲気の中、楽しみながら投票を体験することで、将来の投票行動に繋げることも目的としています。
選挙のお話 |
![]() |
選挙マン登場 |
![]() |
投票箱組み立て 実演 |
![]() |
投票用紙 書き方説明 |
![]() |
模擬投票: 投票用紙交付 |
![]() |
模擬投票: 投票箱に投票用紙 を入れる様子 |
![]() |
模擬投票: 投票終了後、 投票箱にカギを かける実演 |
![]() |
開票実演: 候補者ごとの 仕分け作業 |
![]() |
開票実演: 投票用紙計数機 を使っての 集計作業 |
![]() |
開票結果発表 |
![]() |
学校からの授業のご依頼や、ご相談も随時受け付けておりますので、下記お問い合わせ先までいつでもご連絡ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください