更新日:2023年3月30日
ページID:10850
ここから本文です。
投票日に、次のような事由が見込まれるときは、期日前投票・不在者投票ができます。
「請求書(兼宣誓書)」(PDF:72KB)の提出が必要です。
区分 |
期日前投票 |
不在者投票 |
---|---|---|
投票場所 | 次のいずれかの場所(建物の修繕等で変更する場合があります。) ・選挙管理委員会(ヴェルクよこすか2階) ・市内9か所の行政センターほか |
滞在先の市区町村選挙管理委員会 |
投票期間 |
選挙管理委員会は、公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで。 行政センターその他の場所については、選挙のつどお知らせします。 |
公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで(詳細は投票する場所にご確認ください) |
投票時間 |
選挙管理委員会は、午前8時30分~午後8時まで。 行政センターその他の場所については、選挙のつどお知らせします。 |
詳細は投票する場所にご確認ください |
投票方法 | 直接、投票箱に入れます | 二重封筒に入れて投票します |
その他 | 投票案内をお持ちください。投票案内をお持ちでない場合は、係員にお申し出ください。(投票はできます。) |
投票用紙の請求が必要です。選挙管理委員会や施設にお問い合わせください。(請求方法や、投票時間等に制約があります。時間に余裕をもってお問い合わせください。) |
17歳の人でも、投票日までに18歳になる人は投票できます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください