総合案内 > 市政情報 > 人権・ダイバーシティ・多文化共生 > 男女共同参画・ジェンダー平等 > 男女共同参画・ジェンダー平等に関するデータ
更新日:2024年2月14日
ページID:40167
ここから本文です。
令和5年(2023年)4月1日現在、全職員3,281人中、女性職員は1,003人、30.6%です。
総数 | 女性 | 女性割合 | |
---|---|---|---|
令和5年4月1日 | 3,281人 | 1,003人 | 30.6% |
令和4年4月1日 |
3,268人 |
972人 |
29.7% |
令和3年4月1日 | 3,314人 | 978人 | 29.5% |
令和2年4月1日 |
3,344人 |
975人 |
29.2% |
令和元年4月1日 |
3,297人 |
944人 |
28.6% |
平成30年4月1日 |
3,315人 |
944人 |
28.4% |
平成29年4月1日 |
3,302人 |
923人 |
28.0% |
平成28年4月1日 |
3,204人 |
903人 |
28.2% |
令和5年(2023年)4月1日現在、全管理職数197人中、女性は23人、11.7%です。
総数 | 女性 | 女性割合 | |
---|---|---|---|
令和5年4月1日 | 197人 | 23人 | 11.7% |
令和4年4月1日 |
192人 |
18人 |
9.4% |
令和3年4月1日 | 192人 | 19人 | 9.9% |
令和2年4月1日 |
192人 |
21人 |
10.9% |
令和元年4月1日 |
193人 |
20人 |
10.4% |
平成30年4月1日 |
193人 |
20人 |
10.4% |
平成29年4月1日 |
191人 |
20人 |
10.5% |
平成28年4月1日 |
183人 |
14人 |
7.7% |
審議会等とは、市の施策等に外部の意見を入れるために組織する会議(注1)です。
専門的な知識や市民の意見を反映させたりするため、研究者や公募委員などもメンバーに含まれます。
本市では、女性比率の目標値として40%以上(注2)を設定しています。
注1「地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき、法律または条例により設置する附属機関」と「本市の要綱に基づき設置する懇話会等(本市職員のみで構成するものは除く。)」です。
注2「審議会等の設置及び運営に関する要綱」で、審議会等における女性委員比率の目標値を40%以上としています。
総数 | 女性 | 女性割合 | |
---|---|---|---|
令和5年8月1日 |
1,141人 |
333人 |
29.1% |
令和4年8月1日 | 1,045人 | 303人 | 28.9% |
令和3年8月1日 | 1,191人 | 332人 | 27.8% |
令和2年8月1日 |
1,033人 |
297人 |
28.7% |
令和元年8月1日 | 1,063人 | 306人 | 28.7% |
平成30年8月1日 |
1,043人 |
298人 |
28.5% |
平成29年8月1日 |
1,076人 |
281人 |
26.1% |
平成28年8月1日 |
952人 |
262人 |
27.5% |
平成27年8月1日 |
1,008人 |
256人 |
25.3% |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください