総合案内 > くらし・手続き > 市民・地域活動 > 地域運営(町内会・自治会) > 地域運営協議会について > 浦賀・鴨居地域運営協議会(子育て部会)
更新日:2024年11月1日
ページID:36432
ここから本文です。
浦賀・鴨居地域運営協議会子育て部会は、浦賀地区連合町内会、鴨居地区連合町内会、浦賀地区社会福祉協議会の児童福祉部会会長、浦賀地区民生委員・児童委員協議会の主任児童委員、鴨居地区民生委員・児童委員協議会の主任児童委員が浦賀・鴨居地域の抱える子育てに関わる課題とその解決方法を検討し、地域団体等で役割分担等を決めて事業を実施している。
(子育て部会で検討された結果に基づいて、浦賀・鴨居地域で実施している諸事業)
(WITH共催「歯磨き講座」) (WITH共催「ハロウィンパーティー」) |
(課題) 児童虐待などを防ぐためにも育児の孤立化を無くす必要がある。お母さん方の公園デビューをしやすくする必要がある。 (対策) 未就園児や未就学児を対象に、リトミックや読み聞かせなどの活動をしている団体と協働して、通年で子育て支援事業を展開する。 (主な実施主体) 浦賀コミュニティセンター、市民公益活動団体等 (実施状況) リトミックサークルWITHと連携して、「子どもリトミック」を毎月2回実施しており、浦賀コミュニティセンターとしては、団体の施設先行予約と周知活動などに協力している。(当初の1回を無料体験として受け入れてもらい、参加者が継続したい場合には団体の会員になってもらう。) また、この団体と連携して、年4回程度のコラボレーション講座を実施している。平成23年度は、1.歯磨き講座、2.お月見会、3.ハロウィンパーティー、4.歌のお姉さんと一緒に遊ぼうなどを実施している。平成24年度以降も継続する予定である。 |
(なかよしの活動) |
(実施状況) 読み聞かせサークルなかよしと連携して「読み聞かせ」を毎月2回実施している。浦賀コミュニティセンターとしては、団体の施設先行予約と周知活動などに協力している。(当初の1回を無料体験として受け入れてもらい、参加者が継続したい場合には団体の会員になってもらう。) |
(赤ちゃんのママ広場) |
(実施状況) 浦賀コミュニティセンターの主催講座として、浦賀コミュニティセンターと鴨居コミュニティセンターで、助産師の方が代表を務めるTMMとNPO法人キッズポケットと連携して、隔月で「赤ちゃんのママ広場」を実施しており、これに浦賀地区社会福祉協議会児童福祉部会等がボランティアとして協力している。 |
(育メン講座) (赤ちゃんとのスキンシップタイム) |
(実施状況) 浦賀コミュニティセンターの主催事業として、NPO法人ぽっかぽか荘と連携して1.助産師の行うマタニティヨガ、2.育メン講座としてベビーマッサージなどを実施している。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください