更新日:2022年2月3日
ここから本文です。
電話:046-822-8307/相談日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)10時00分~16時00分
来所相談は予約制になります。お電話でお申し込みください。
DV(domestic-violence/ドメスティック・バイオレンス)とは、家庭内暴力のことで、主に配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者からふるわれる暴力のことをさします。
DVの形態には、殴る・蹴るなどの身体的暴力や無視・物を投げつける・大声で怒鳴るなどの精神的暴力、性行為を強要する・避妊に協力しないなどの性暴力、生活費を渡さないなどの経済的暴力、親兄弟や友人との付き合いや外出を制限する・メールのチェックをするなどの社会的暴力があります。また、それぞれが複雑に絡み合って起きますので、問題は一様ではありません。
暴力はあくまでも加害者に責任があり、親しい間柄であっても許されるものではありません。また、児童福祉法においては、子どもの目の前でDVが行われることは子どもへの虐待になるとされています。
各機関において、安全確保のための支援や自立した生活のための支援を行っています。ひとりで悩まず、まずご相談ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください