閉じる

更新日:2024年10月1日

ページID:2157

ここから本文です。

生活保護

生活保護は憲法25条(国民の生存権)に基づき、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長するための制度です。
なお外国人の場合、一定の要件のもと生活保護が適用されることがあります。

生活保護の考え方

(1)無差別平等
日本に住む日本国民であれば、だれでも平等に受給できます。

(2)最低生活の保障
健康で文化的な最低限度の生活保障です。

(3)世帯単位
生活保護の必要性は、個人単位ではなく世帯単位で考えます。

(4)補足性について
自分ができることはすべて行い、それでも最低限度の生活水準を維持できない場合に、その不足分を補う制度です。

生活保護は、自らの能力や様々な社会保障制度を活用した上で、なお生活に困窮される方が利用する公的扶助制度です。

 

生活保護制度について、わかりやすくまとめたしおり「生活保護のしおり」を作成しましたので、ご覧ください。

 

 

生活保護のしおり(PDF:3,318KB)

 

生活保護の基準額(横須賀市の場合)

(1)標準3人世帯(夫33才・妻29才・子ども4才)の場合
月額148,440円です。
(別途家賃実費月額57,000円まで支給)※住宅扶助費限度額については、世帯人数・床面積により異なります。

(2)高齢単身世帯(68才)の場合
月額73,850円です。
(別途家賃実費月額44,000円まで支給)※住宅扶助費限度額については、世帯人数・床面積により異なります。

 

ご相談・申請時間平日(開庁日)

相談・申請時間午前8時30分から午後5時

午前中は11時まで、午後は4時までにお越しいただくことをお勧めします。

お昼前後や混みあっている際には、お待ちいただくことがあります。

 

日曜日の生活困窮相談でも生活保護の相談・申請を受け付けています。

日曜日の生活困窮相談の詳細はこちら(ZIP:4,501KB)

 


初めてご相談される方はご本人(不可能であれば親族の方)が直接上記の時間内に窓口におこし下さい。初回は持ち物は特にありません。

お問い合わせ

民生局福祉こども部生活支援課

横須賀市小川町11番地 分館6階<郵便物:「〒238-8550 生活支援課」で届きます>

電話番号:(面接相談係)046-822-8519

ファクス:046-822-9962

民生局福祉こども部生活福祉課

横須賀市小川町11番地 分館6階<郵便物:「〒238-8550 生活福祉課」で届きます>

電話番号:(保護1係)046-822- 8401  (保護2係) 046-822-8262  (保護3係) 046-822-9574  (保護4係) 046-822-9283  (保護5係) 046-822-8263  (保護6係) 046-822-8261  (保護7係) 046-822-9995

ファクス:046-822-9962

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?