総合案内 > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの減量化・資源化 > ごみ問題学習会のご案内
更新日:2025年2月26日
ページID:1799
ここから本文です。
みなさんが出したごみはどこへ運ばれて、どのように処理されているかご存知ですか。
本市では、市のごみ処理施設を見学していただき、ごみ問題について一緒に考える「ごみ問題学習会」を行っています(土・日曜日、祝・休日は除く)。
施設を見学することで、ごみの減量化・資源化が実感できます。
見学できる施設は「リサイクルプラザ“アイクル”」「横須賀ごみ処理施設”エコミル”」「三浦市一般廃棄物最終処分場」です。
全施設でも、どちらか1か所でも、ご要望に応じて調整できます。
施設まではバスで移動しますが、バスは市で用意します。おおむね10人~23人のグループで申し込んでください。
受付は随時行っていますので、まずは環境政策課へご相談ください。
1 リサイクルプラザ“アイクル”(浦郷町5ー2931)
見学所要時間:約90分
缶・びん・ペットボトル、プラスチック資源を選別・圧縮する施設です。
2 横須賀ごみ処理施設”エコミル”(長坂5ー1ー1)
見学所要時間:約60分
燃せるごみを焼却する施設です。
3 三浦市一般廃棄物最終処分場(三浦市三崎町六合字堂ヶ島1848-1)
見学所要時間:約30分
不燃ごみ等選別施設から発生する不燃性残渣等を処分する施設です。
10名~23名のグループ
月~金曜日(年末年始、祝・休日は除く)
ご希望の時間で調整します。
・ご指定の集合解散場所まで、市のマイクロバスで送迎します。
※途中下車、乗車は原則お断りしています。
・リサイクルプラザ“アイクル”と横須賀ごみ処理施設”エコミル”では、昼食を取っていただくことも可能です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください