総合案内 > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの減量化・資源化 > 集団資源回収「その他の紙」
更新日:2023年11月30日
ページID:53515
ここから本文です。
集団資源回収の「その他の紙」は、包装紙や紙袋、紙箱、トイレットペーパーの芯、手紙などのリサイクルできる紙です。
包装紙 |
|
お菓子などの紙箱 |
|
|
出せる紙の例 |
出し方等 |
---|---|
お菓子、おもちゃ、靴等の空き箱 |
平らにたたむ。外装フィルムは「容器包装プラスチック」へ。 |
紙袋 |
プラスチック製の持ち手ははずして「不燃ごみ」へ。 |
パソコンで打ち出した印刷用紙 |
ワープロの感熱紙の場合は「燃せるごみ」へ。 |
ダイレクトメール、手紙、はがき、封筒などの郵送物 |
窓あき封筒などのセロハンははずして「燃せるごみ」へ。 |
たばこの箱 |
外装フィルムは「容器包装プラスチック」、銀紙は「燃せるごみ」へ。 |
ティッシュぺーパーの箱 |
取出口のフィルムははずして「容器包装プラスチック」へ。 |
トイレットペーパーの芯 |
平らにつぶす。 |
包装紙 |
止めてあるシールやセロハンテープははがして「燃せるごみ」へ。 |
スーパーなどのレシート |
コンビニなどの感熱紙(表面がつるつるしたもの)のレシートは「燃せるごみ」へ。 |
書道に使った紙、絵の具のついた紙 |
墨や絵の具、のりなどがついてる紙は「燃せるごみ」へ。 |
次の紙類は、再生紙としてリサイクルできませんので、資源回収には出さないでください。
集団資源回収で回収できない紙類は、「燃せるごみ」に出してください。
出せない紙の例 |
補足説明 |
---|---|
紙コップ、紙皿 |
ワックス加工された紙 |
写真・アルバム |
|
シュレッダーされた紙
|
|
複写式の伝票 |
カーボン紙やノンカーボン紙類 |
点字用の書物 |
感熱発泡紙 |
レシート(感熱紙) |
感熱紙 |
ハンバーガーなどの包紙 |
油紙 |
防水加工された地図 |
防水加工紙や合成紙 |
チョコレートの包紙、たばこの銀紙 |
銀紙や金紙 |
洗剤の箱、線香の箱 |
においのついた紙類 |
宅配ピザの箱、お菓子が直接ついている紙容器 |
食品のついた紙類 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください