閉じる

更新日:2023年6月19日

ページID:3427

ここから本文です。

虎踊(とらおどり)

虎踊

指定年月日:昭和51年(1976年)10月19日
西浦賀浜町に伝わる民俗芸能で、虎の舞だけでなく、歌舞伎や唐人踊りを取り入れた珍しいものである。
享保5年(1720年)に奉行所が伊豆下田から浦賀に移転した折に、一緒に伝えられたという。それ以来浦賀奉行所に於いて催され、その後浜町に移管され、西叶神社の例祭には伝授された長男だけにより奉納されたという。
虎は親子二体で、虎のかしらは本邦880社の神符を貼って作られる。親虎には青年、子虎には子どもが二人ずつ入り、笛や太鼓に合わせて動作する。
踊りは、近松門左衛門の「国姓爺合戦」を題材に、和藤内(男児)、唐子(女児)、太唐人(成人男子)たちにより踊られる。
海外舞踊の組み踊り様式を取り入れた唐子踊り、虎の出現で子どもが退散して虎が舞台上を自由に振舞い、それを和藤内が神符で押さえてみえを切り終わる。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?