総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 歴史・文化 > 文化財 > 横須賀市内の指定重要文化財等 > 神奈川県指定重要文化財等 > 白髭神社の社叢林(しらひげじんじゃのしゃそうりん)
更新日:2010年11月1日
ページID:3432
ここから本文です。
指定年月日:昭和51年(1976年)12月17日
かつて神奈川県の沿岸部は、スダジイやタブノキが優先する常緑広葉樹林でおおわれていたが、人間の営みにより切り開かれ、今日では自然林はわずかしか残っていない。
その中でも、白髭神社の裏山南面には良好な自然状態を維持している社叢林が広がっている。
海に面した丘陵上に位置するという立地条件から、強い海風にさらされることが多く、このため社叢林の高さは風衝作用によって低くおさえられ、10m前後にすぎないが、典型的なスダジイ林を構成している。
スダジイのほかに、ヤブツバキ・シロダモ・ヤブニッケイ・カクレミノなどの常緑広葉樹が高密度で出現し、植物社会学的にヤブコウジ-スダジイ群集と判定される。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください