総合案内 > 市政情報 > 人権・ダイバーシティ・多文化共生 > 人権 > 横須賀市人権施策推進指針
更新日:2025年10月9日
ページID:112865
ここから本文です。
~市民一人ひとりかけがえのない個人として尊重される社会を目指して~
横須賀市は、市民一人ひとりを、かけがえのない個人として尊重するとともに、さまざまな差別や偏見をなくし、人権が侵害されることのないまちを目指しています。
平成19年(2007年)に、人権尊重の理念に基づく市政に取り組むことを示した「横須賀市人権都市宣言」を行い、この宣言の理念に基づき、今後の人権施策を着実に推進していくための道しるべとして、平成21年(2009年)には「横須賀市人権施策推進指針」を策定しました。
横須賀市人権施策推進指針は、横須賀市基本計画を上位計画とし、横須賀市人権都市宣言に込められた人権尊重の理念に基づき、今後の人権施策をより確実に進めていくための道しるべとして策定しました。
人権尊重の理念はどの分野においても配慮すべきものであり、人権尊重の理念に基づく市政を推進するためには、「横須賀市男女共同参画推進プラン」「横須賀子ども未来プラン」「横須賀高齢者保健福祉計画(第7期介護保険事業計画を含む)」「横須賀障害者福祉計画(第4期横須賀市障害福祉計画を含む)」など、その他の計画との連携は欠かせません。
また、日本国憲法や人権教育及び人権啓発の推進に関する法律の趣旨を踏まえ、人権擁護のためのさまざまな取り組みを進めています。
人権教育・啓発の推進
相談体制の充実
市民や関係機関との連携の推進
人権尊重の視点に立った市政の推進
<関連リンク>
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください