閉じる

更新日:2017年2月27日

ページID:2990

ここから本文です。

11.走水神社

 

走水神社

(走水神社)

弟橘媛

(弟橘媛)

走水神社の創建ははっきりとしていません。
走水の名が知られるのは、古事記や日本書紀に登場する日本武尊の東征の物語からです。日本武尊が東征のため、走水から上総に向けて出船した際、海が荒れて船を進めることができなくなりました。これは海神の怒りによるものだと考えた后・弟橘媛が海に飛び込んで、神の怒りを鎮めたとあります。
神社は、明治時代に社殿などが整備され、それまで旗山にあった橘神社を合祀し、日本武尊と弟橘媛を祭神としています。
神社の脇の山道を少し登ったところには、弟橘媛の
「さねさし相模の小野に燃ゆる火の火中に立ちて問ひし君はも」
という歌碑が建っています。
また、境内には、日本武尊が立ち寄ったとき、料理を献上したことから、料理番にとりたてられたという故事に基づいて、包丁供養のための包丁塚があります。

神奈川県神社庁の「走水神社」の紹介(外部サイト)

お問い合わせ

※内容等に関しましては市民協働型まちづくりモデル事業等のため、「上記記載の内容・看板の設置場所・寺・神社(場所、連絡先など)」に関することについてはお答えできかねますのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?