総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 歴史・文化 > 歴史 > 浦賀の歴史とふれあう散策ルート > 浦賀の歴史とふれあう散策ルート3(観音崎コース) > 東京湾要塞第一区地帯標
更新日:2025年1月6日
ページID:27318
ここから本文です。
(公園内にある東京湾要塞地帯標) |
明治政府により首都が東京に移されてから東京湾の防備が一層重要になりました。 明治32年(1899)要塞地帯法が公布され、三浦半島は全域が要塞地帯に指定されました。 同時に軍機保護法が公布され、写生・写真撮影及び軍施設への立入り等が許可制になりました。 特に、走水近辺は一般の道路も自由に通行できなくなりました。 要塞地帯を示す石標が鴨居にあるみかん台第二公園内(鴨居1丁目53番)に残っています。 |
お問い合わせ
※内容等に関しましては市民協働型まちづくりモデル事業等のため、「上記記載の内容・看板の設置場所・寺・神社(場所、連絡先など)」に関することについてはお答えできかねますのでご了承ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください