閉じる

総合案内 > 産業・まちづくり > みなと > 港湾ビジネス・手続き > 横須賀市内の海浜地や海岸施設、漁港施設における撮影について

更新日:2025年4月9日

ページID:82079

ここから本文です。

横須賀市内の海浜地や海岸施設、漁港施設における撮影について

横須賀港ロゴ1

概要

横須賀市内の海浜地や海岸施設、漁港施設におけるTV番組、映画、CM、ポスター写真の撮影、ドローンを使用する撮影などの届出方法をご案内します。

令和7年1月8日から、届出はe-kanagawa電子申請システム(外部サイト)よりお願いいたします

 届出から受理(承諾)まで、システムを通じて行います。

 

なお、ご家族やご友人同士での写真、動画の撮影(SNS投稿含む)は届出不要です。

※ドローンを用いた撮影は、個人趣味の場合でも届出をお願いしております。

対象となる主な箇所

  • 馬堀海岸高潮対策護岸(通称:馬堀海岸遊歩道)
  • 走水(伊勢町)海岸 
  • 観音崎ボードウォーク
  • 観音崎海岸
  • たたら浜
  • 鴨居海岸
  • 燈明堂海岸(公園内を除く)
  • 久里浜海岸
  • 野比海岸
  • 北下浦漁港海岸環境施設(通称:野比遊歩道) 
  • 津久井浜海岸(横須賀市域に限る)
  • 荒崎海岸(公園内を除く)
  • 久留和海岸
  • 秋谷海岸
  • 芦名海岸
  • 佐島(天神島を除く)
  • 長井
  • その他、港湾管理課所管の海浜地

箇所によっては別途関係箇所との調整が必要です。当ページ下部をご確認ください。

ご不明な場合は港湾管理課へご相談ください。

ドローンを使用する方へ

  • 屋外温浴施設の付近では、営業時間内のドローン飛行はできません。(馬堀海岸高潮対策護岸、走水観音崎ボードウォーク付近) 営業時間外に実施する場合でもトラブル防止のため、施設への連絡を推奨します。
  • 撮影申請箇所が、国土交通省の定める特定飛行に該当する可能性があります。あらかじめご自身でお調べいただいた上で届出をしてください。
  • 日没後のドローン飛行は、安全確保及び近隣住民への配慮の観点から、ご遠慮くださいますようお願いします。

なお、特定飛行に該当する箇所でのドローン飛行については別途、国土交通省への飛行許可・承認手続きが必要です。

適切な許可・承認を取得せずに無人航空機を飛行させる等した場合は、懲役または罰金に科せられます。

詳しくは、国土交通省ホームページ(外部サイト)を参照してください。

横須賀港内(横須賀市の東側)の港湾施設・公園等(うみかぜ公園など)

以下の箇所での撮影は神奈川県横須賀土木事務所にお問い合わせください。

  • 県立観音崎公園内
  • 関根海岸
  • 長者ヶ崎
  • 立石
  • 長浜

届出方法

事業者(テレビ局・制作会社・出版社など)の方

横須賀市ロケーションサポート(外部サイト)にご相談ください。

個人の方(ドローン使用、商用目的、モデルやカメラマンに代金を支払って依頼する撮影など)

e-kanagawa電子申請(外部サイト)より届出をしてください。(登録は不要です)

 

必要添付書類

あらかじめ、お手元にご用意いただくと届出時にスムーズです。(様式自由)

対応ファイル形式は.pdf .doc .docxに限ります。

 

  1. 撮影実施箇所位置図 (撮影実施箇所、ドローン撮影の場合は、離発着場所、飛行範囲も図示してください。)
  2. 撮影の内容がわかる企画書や概要など(個人趣味の場合は簡単な説明書き程度で構いません。)

届出期限

届出のあった内容を確認(審査)しますので、撮影実施日の7日前までに届出してください。

期限が過ぎたものについては一切お受けできません。(システムへの入力ができません)

(例)2月15日撮影の場合→2月8日まで届出可能

 ただし、年末年始、大型連休期間等はこの限りではありません。

 

その他注意事項

以下の場合、それぞれの土地を管理している官公庁などにも撮影可否をご確認ください。ご不明な場合は港湾管理課へお問い合わせください。調整先をご案内します。

  • 海域を含む場合には、横須賀海上保安部(交通課:046-861-8374)へ
  • 県立観音崎公園でも撮影する場合には、神奈川県横須賀土木事務所(許認可指導課:046-853-8800)へ
  • うみかぜ画廊を国道側から撮影する場合には、横浜国道事務所金沢出張所(045-774-2091)へ
  • 燈明堂の公園部分は横須賀市教育委員会(046-822-8484)へ
  • 一部の海岸、漁港施設での撮影は漁業活動に支障が生じる場合には許可ができません。あらかじめ、各漁業組合に説明の上、了解を得てください。

 

走水(伊勢町)海岸は東部漁業協同組合走水大津支所(046-841-0680)へ

北下浦漁港は東部漁業協同組合(046-822-1052)へ

長井漁港は長井町漁業協同組合(046-856-2556)へ

久留和漁港、秋谷漁港、佐島漁港は湘南漁業協同組合(046-856-4116)へ

 


 

横須賀港シンボルマスコットかもめぇ~
横須賀港のトップページへ

お問い合わせ

港湾部港湾管理課

横須賀市小川町11番地 本館2号館5階<郵便物:「〒238-8550 港湾管理課」で届きます>

電話番号:046-822-8531

ファクス:046-826-3210

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?