閉じる

更新日:2010年11月1日

ページID:3398

ここから本文です。

木造 菩薩立像(もくぞうぼさつりゅうぞう)

木造菩薩立像

指定年月日:昭和47年(1972年)5月30日
満願寺に伝わる観音像ともいわれる菩薩像で、少し腰をひねり右足を前に出し、膝を軽く曲げ、穏やかな表情の中にも張りのある男性的な逞しさを感じさせる。等身大を上回り、量感豊かな威厳をたたえた姿である。
構造は玉眼入り寄木造で、高さは226.3cmで、手に持つハスの花や光背、岩座などは後に造られたものである。
寺伝によると、佐原義連が平家追討に西国へ赴く時、仏師運慶に造らせたものである。高い宝髻(ほうけい=まげ)、豊かな顔など運慶作の浄楽寺像とよく似ているが、衣文襞(えもんひだ)が複雑でない点など地方的な作風が見られ、運慶の影響を受けた鎌倉地方仏師の制作といわれる。

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部生涯学習課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 生涯学習課」で届きます>

電話番号:046-822-8484

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?