閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 年金・保険 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療の特定疾病療養受領証

更新日:2024年12月2日

ページID:106760

ここから本文です。

後期高齢者医療の特定疾病療養受領証

特定疾病の負担軽減

厚生労働大臣が指定する特定疾病(血友病、人工透析が必要な慢性腎不全、血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症)の方の場合は「特定疾病療養受療証」を提示すれば、1つの医療機関での1カ月の自己負担が1万円までとなります(対象となる治療を受けた分のみ。外来・入院ごとに同じ月・同じ医療機関で適用されます。所得区分は関係ありません)。

該当する方は、後期高齢者医療窓口(市役所本庁舎1階23番)に申請をしてください。

※新たに神奈川県の後期高齢者医療制度に加入した方は、それまで加入していた医療保険で「特定疾病療養受療証」を交付されていても、改めて申請が必要です。

申請に必要なもの

  • 紙の保険証または資格確認書(お手元にある場合)
  • 医師の証明書または、それまで加入していた医療保険の「特定疾病療養受療証」の写し

お問い合わせ

民生局健康部健康保険課

横須賀市小川町11番地 本館1号館1階<郵便物:「〒238-8550 健康保険課」で届きます>

電話番号:046-822-8272

ファクス:046-822-4718

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?