更新日:2024年10月2日
ページID:69490
ここから本文です。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、ご自身の健康に関心を持っていただくとともに、後期高齢者医療制度への理解を深めていただくため、保険診療で医療機関などを受診した方を対象に、年2回、医療費のお知らせの通知をお送りしています。
通知には、受診年月、医療機関などの名称、診療区分、診療回数(日数)、保険診療で支払った医療費の額などを記載しています。対象診療月中に医療機関などを受診していない場合はお送りしていません。
この通知は、医療費を請求したり、還付金を給付したりするものではありませんので、通知の受け取り後、特にご自身で手続きをしていただくことはありません。
医療費通知を送らなくてもよいという方は、後期高齢者医療係にご連絡ください。
医療機関などの請求遅れや請求内容を審査中などの理由により、一部の受診記録が記載されていない場合があります。
診療月 | 発送時期※発送から到着までは1週間程度かかる見込みです。 |
---|---|
令和6年1月~令和6年11月 | 令和7年2月10日頃 |
令和6年12月 | 令和7年3月10日頃 |
医療費通知には、次の内容が記載されています。
1.受診年月
2.医療機関等名称(神奈川県及び東京都以外は都道府県名の表示)
3.診療区分(医科入院、医科外来、歯科、調剤、訪問看護、柔整、マッサージ、はり・きゅうの別)
4.診療実日数(入院・通院等の日数・回数)
5.医療費総額
6.自己負担相当額
7.食事療養費等の標準負担額
平成30年分から記載項目を一部改定し、医療費通知を確定申告(医療費控除)の際の添付書類として使用できるようになりました。ただし、2回目の医療費通知は、確定申告の提出期限後の発送となります。このため、12月分および1回目の医療費通知に反映されていない分の医療費については、領収書に基づいて「医療費控除の明細書」を作成し、申告書に添付していただく必要があります。(この場合、明細書の記入内容の確認のため、確定申告期限から5年間、税務署から領収書の提示または提出を求める場合がありますので、領収書はご自宅などで保管してください。)
医療費控除の申告に関することは、税務署(横須賀税務署TEL046-824-5500)にお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください