閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 健診・予防接種 > 小児予防接種用ワクチンの入札について(令和7年8月13日開札案件)

更新日:2025年8月13日

ページID:112068

ここから本文です。

小児予防接種用ワクチンの入札について(令和7年8月13日開札案件)

横須賀市では、次のとおり条件付き一般競争入札により、小児予防接種用ワクチンの供給契約を締結します。

1.供給物件

供給物件・予定数量・予定価格は仕様書のとおり。

仕様書はこちらからダウンロードできます。

仕様書(PDF:73KB)

 

2.納入場所

予防接種協力医療機関(PDF:293KB)

 

3.契約期間

契約の日から令和8年3月31日(火曜日)

 

4.入札参加条件

【共通条件】

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項または第2項の規定に該当しないこと。

(2)入札、契約に関する法令及び契約規則(平成19年横須賀市規則第22号)に違反していないこと。

(3)横須賀市競争入札参加有資格者名簿(物品)に入札参加有資格者として登録され、かつ、所在区分が「市内」であること。

(4)横須賀市指名停止等措置規則に基づく指名停止期間中でないこと。

(5)営業種目が「医療用薬品・衛生材料」に登録があること。

(6)本業務を履行するに当たって、必要となる資格及び能力を有すること。

(7)入札金額は予定価格以下、かつ、予定価格に対して10%に相当する額を超える金額とすること。10%に相当する額以下の入札金額で入札した場合は、桁間違いの錯誤とみなす。

(8)入札参加有資格者が入札までに入札参加条件を満たさなくなった場合は、入札に参加できない。

(9)協同組合等は経済産業省経済産業局長等が交付する官公需適格組合証明書があること。ただし、協同組合等は、当該組合員と同一案件の入札に参加できない。協同組合等が入札に参加する場青は、官公需適格組合証明書及び最新の組合員名簿の写しを入札参加申請書提出期限までにFAX(046-822-4375)で送信すること。送信しない場合は入札に参加できない。

(10)入札参加条件に違反した入札は無効とする。

【固有条件】

(1)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第24条第1項に規定する卸売販売業の許可を有すること。これを証するため許可証の写しを入札参加申請書提出期限までにFAX(046-822-4375)で送信すること。送信しない場合は、入札に参加できない。

(2)本案件は単価契約とする。(入札金額は、単価に予定数量を乗じた総額(税抜)を物件名称ごとに足した額を記入すること。)

 

5.参加申請方法

入札しようとする者は、令和7年8月7日(木曜日)12時までに条件付き一般競争入札参加申請書をFAX(046-822-4375)で送信してください。

条件付き一般競争入札参加申請書は、こちらからダウンロードできます。

条件付き一般競争入札参加申請書(ワード:15KB(PDF:87KB)

 

6.入札参加資格の決定

入札参加資格が無い者には令和7年8月8日(金曜日)までに電話で連絡します。令和7年8月8日(金曜日)までに電話連絡のない場合は、入札参加資格があるものとします。

 

7.質問の方法

本案件内容の質問は、原則としてFAX(046-822-4375)による質問書の提出にて行うこと。質問の期限は、令和7年8月6日(水曜日)17時までとします。質問の回答は、8月7日(木曜日)にすべての質問と回答を本ページに掲載します。

質問書の様式はこちらからダウンロードできます。

質問書(エクセル:12KB(PDF:165KB)

 

8.入札の方法

(1)入札書は封筒に入れ、糊付けで封をし割印のうえ、持参もしくは郵送してください。

入札書は、こちらからダウンロードしてください。

入札書(エクセル:31KB)(PDF:86KB)

封筒の書式は以下をご覧ください。

封筒の書式(PDF:145KB)

(2)持参する場合

ア.提出先

横須賀市西逸見町1丁目38番地11ウェルシティ市民プラザ3階

横須賀市保健所企画課

イ.提出期限

令和7年8月12日(火曜日)17時※時間厳守

(3)郵送する場合

ア.送付先

〒238-0046横須賀市西逸見町1丁目38番地11横須賀市保健所企画課

イ.到着期限

令和7年8月12日(火曜日)※17時まで必着

ウ.郵送方法

一般書留、簡易書留のいずれかとします。

(4)記入上の注意事項

ア.本案件は単価契約です.入札書には、単価に予定数量を乗じた総額(税抜)を物件名称ごとに足した額を記入してください。予定金額は入札書に記入した金額に100分の10を乗じた額(1円未満の端数は切り捨てる。)となります。最初の数字の前に「¥」をつけ、算用数字を使用して記入してください。

イ.入札者の欄には住所、社名、代表者職名、代表者氏名を記入してください。

ウ.印は必ず代表者印を押印してください。(社印は不可。入札無効となります。)


9.開札日時及び場所
開札日時:令和7年8月13日(水曜日)9時00分

場所:横須賀市保健所企画課

 

10.入札保証金

免除とします。

 

11.開札の立会い

開札は、入札参加者が参加することができます。(任意)。入札参加者が立会えない場合は、入札事務に関係のない保健所企画課職員が立会います。

 

12.決定方法

物件名称ごとに、予定価格以下で最も安い入札価格を提示した者を落札者とし電話にて連絡いたします。また本ホームページ上に開札結果を提示いたします。落札となるべき価格の入札をした事業者が2者以上ある時は、本市がホームページ上で公表したくじ方式により原則として開札日当時に落札者を決定します。なお、くじは辞退することができません。

くじは以下ページ中「郵便入札で発注する案件(一般競争入札)」に記載の方法により行います。

「くじ」による落札(候補)者の決定方法(PDF:114KB)

なお、2種類以上が同額になった場合は、内訳書物件名称の項番順に落札者を交互に(同額の落札者が3者以上の場合は順番に)決定する。

 

13.入札の辞退

入札を辞退する場合は、令和7年8月12日(火曜日)17時までにFAX(046-822-4375)により辞退届を提出してください。辞退届はこちらからダウンロードしてください。

辞退届(ワード:15KB(PDF:69KB)(PDF:69KB)

なお、入札の辞退が認められた方が、その辞退を理由として以後の入札について不利益な扱いを受けることはありません。

 

14.入札の無効

次の各号のいずれかに該当する場合の入札は無効とします。

(1)法令及び契約規則(平成19年横須賀市規則第22号)に違反したとき。

(2)入札参加者の資格がなく入札したとき。

(3)入札書に記名押印のないとき。

(4)同一入札に対し、2通以上の入札をしたとき。

(5)入札金額及び氏名その他入札に関する要件を確認しがたいとき。

(6)他の入札者の代理を兼ね、または2人以上の代理をしたとき。

(7)予定価格を上回る価格で入札したとき。

(8)前号のほか市長が定める入札条件に違反したとき。

 

15.その他事項

(1)落札者が、契約までに入札条件を満たさなくなったときは、契約の締結はできません。

(2)入札において事故が起きたときや不正な行為があると認めたときは、入札を中止、または延期する場合があります。

質問と回答

8月7日以降にすべての質問と回答を掲載します。

入札結果

入札結果(PDF:249KB)

お問い合わせ

民生局健康部保健所企画課 担当:予防接種担当

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4339

ファクス:046-822-4375

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?