総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 健診・予防接種 > 定期接種(水痘)
更新日:2023年5月19日
ページID:43882
ここから本文です。
水痘は「水ぼうそう」ともいわれ、水痘・帯状疱疹ウイルスの直接接触、飛沫感染あるいは空気感染によって感染する、感染力の強い病気で5歳までに約80%の子どもがかかるといわれています。
水痘の主な症状は発疹、発熱です。毎年100万人程度の患者発生があり、4,000人程度が重症化あるいは合併症により入院しています。
キョウコノワクチン(水痘ワクチンのはなし)(PDF:1,722KB)
生後12月から生後36月に至るまでの間にある者となります。
次に掲げる事項に該当する場合は、定期接種の対象にはなりません。
1歳の誕生月の前月末ごろに1歳児用冊子で送付いたします。転入などで予診票をお持ちでない方は、担当課へお問い合わせください。
協力医療機関(予診票と一緒に一覧表をお送りいたします)
「異なる種類の注射生ワクチン(BCG・MR・水痘など)どうしの接種間隔を27日以上あけること」以外の制限がなくなりました。水痘とBCGやMRとの接種間隔は、27日以上あける必要があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください