閉じる

更新日:2024年3月25日

ページID:2153

ここから本文です。

当事者や家族の会

精神障害

精神障害者家族相談会(精神障害者家族語らいの会)

問い合わせ先:保健所保健予防課(☎822-4336)

精神疾患のために様々な課題を抱えている方を支えているご家族同士が悩みや不安を話し合い共有し合うことでよりよい対応の仕方を学び合う場です。
開催:奇数月の第1もしくは第2月曜日、午後2時~4時(開催日前日までに要予約
内容:精神障害者を家族にもつご家族同士で交流します

令和6年度の開催情報を更新しました

令和6年5月13日(月曜日)

令和6年7月1日(月曜日)

令和6年9月2日(月曜日)

令和6年11月11日(月曜日)

令和7年1月20日(月曜日)

令和7年3月3日(月曜日)

横須賀つばさの会

横須賀市の精神障害者の家族の会です。家族会員の相互の精神的支援・情報交換・交流・家族機能の健全化や病気の理解のための勉強会、偏見の払拭に関する啓発活動などを行っています。
開催:隔月
内容:例会と座談会を保健所の研修室などで行います。

お問い合わせは、
・就労継続支援B型事業所つばさ(電話874-4290)
・就労継続支援B型事業所つばさ第二(電話861-2373)
・喫茶レゼル(電話861-2386)

 

ひきこもり

ひきこもり当事者の会「ひだまりん」

本人同士による交流をはかり、社会参加を促す場です。
プログラムは、ミーティング、ゲームや運動、野外活動な保健所職員と参加者と相談しながら決めて活動しています。

ひきこもり家族会「すずらんの会」

家族が社会生活から孤立することを防ぎ、同じ困難をかかえる家族の相互理解・情報交換の場です。
家族によるグループワーク、専門家・元ひきこもり・支援者による講演と意見交換等を行います。

 

アルコール依存症

横須賀断酒新生会

アルコール依存症から回復しようとする人達がお互いに支えあい励ましあいながら断酒を継続する自助グループです。酒害相談も行っており、昼働きながら参加できるよう、夜間の例会を行っています。飲酒中のご本人が参加しない場合は、まずはご家族の参加をお勧めします。
・例会:本部例会(保健所)、支部例会(久里浜・逸見・田浦コミュニティセンター)で開催。午後7時~9時。

A・A(エイ・エー)関東甲信越セントラルオフィス(外部サイト)

アルコホーリクス・アノニマスの頭文字から名をとったグループです。
"飲まずに生きること"を目的に、横須賀市内でも毎週3回、夜間の会合を行っています。
お問い合わせは、関東甲信越セントラルオフィス(電話03-5957-3506)

 

自死遺族

自死遺族分かち合いの会

ご家族や友人など身近な人を自死で亡くした方同士が集まり、安心して語り合い、情報交換や交流ができる場です。

 

性的マイノリティ

CafeSHIPポートよこすか(性的マイノリティの交流会)(外部サイト)

10歳代、20歳代の、同性が好きな人、性別に違和感がある人同士で集まり、交流できる場です。

 

認知症

認知症介護者の集い

認知症の方を介護しているご家族が情報交換や本音を語り合い、介護の苦労・悩みなどを語り合う場です。

若年性認知症のつどい

若年性認知症(18歳~65歳未満に発症)の本人たちを中心に、自分たちでやりたいことを一緒に考え、日頃の思いを持ち寄って語り合い、情報交換や交流等の活動を行う場です。

 

高次脳機能障害

「マリン横須賀」高次脳機能障害家族の会

高次脳機能障害の方の当事者・介護者が集い、情報交換や本音を語り合い、支え合う場です。
開催:2か月に1回
お問い合わせは、マリン横須賀代表池畑(電話849-6154)
<協力機関>久里浜障害者支援センターゆんるり(電話838-4616)

※この他に、医療機関などにも当事者の会や家族の会があります。

 

お問い合わせ

民生局健康部保健所保健予防課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4336

ファクス:046-822-4874

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?