ホーム > くらし・環境 > 安全・安心 > 災害・防災 > 地震・津波・風水害(土砂災害)の基礎知識・備え > 土砂災害防止法について
更新日:2021年2月26日
ここから本文です。
土砂災害防止法とは、土砂災害(急傾斜地の崩壊・土石流・地滑り)から国民の生命を守るため、土砂災害のおそれのある区域についての危険の周知、警戒避難体制の整備、住宅等の新規立地の抑制、既存住宅の移転促進等のソフト対策を推進しようとするものです。
基礎調査の実施[都道府県]
|
||
|
||
土砂災害警戒区域の指定[都道府県知事]
|
![]() |
警戒避難体制
|
土砂災害特別警戒区域の指定[都道府県知事]
|
![]() |
建築物の構造規制
移転支援
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください