閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 年金・保険 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療の「マイナ保険証に移行された方へのお知らせ」について

更新日:2025年3月4日

ページID:110036

ここから本文です。

後期高齢者医療の「マイナ保険証に移行された方へのお知らせ」について

神奈川県後期高齢者医療広域連合は、制度のお知らせと資格確認書の交付申請書を発送します(広域連合宛ての返信用封筒を同封します。)。

発送日:令和7年3月5日

発送対象:令和7年1月31日時点でマイナ保険証をお持ちの方(下記の申請を既にされた方を除きます。)

神奈川県後期高齢者医療広域連合のウェブページリンク:マイナ保険証をお持ちの方に3月5日通知を発送します

資格確認書について

資格確認書は現行の保険証と同様に、医療機関等で提示することで受診できる紙の確認書です。

現行の保険証等の期限が切れる令和7年8月1日以降、マイナ保険証(保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード)をお持ちの方には、原則として資格確認書は交付されません。

介助者の補助が必要などの理由で、資格確認書が必要な方は交付申請が必要です。

交付申請について

同封の返信用封筒で郵送してください。(令和7年5月30日(金曜日)必着)

※横須賀市役所に備えた白紙の申請書を使用することもできます。その場合は横須賀市役所に申請してください。

令和7年8月以降の資格確認書等の交付について

令和7年7月中に次のものを交付する予定です。

(1)マイナ保険証をお持ちの方((3)の方を除く)⇒資格情報のお知らせ(注)
(2)マイナ保険証をお持ちでない方⇒資格確認書
(3)介助者の補助が必要な方など、資格確認書が必要で交付申請した方⇒資格確認書

(注)被保険者番号や負担割合などの情報のお知らせで、これのみでは医療機関等を受診できません。

 

 

お問い合わせ

民生局健康部健康保険課

横須賀市小川町11番地 本館1号館1階<郵便物:「〒238-8550 健康保険課」で届きます>

電話番号:046-822-8272

ファクス:046-822-4718

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?