ここから本文です。
セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモについて
ゴケグモの確認状況
- 2016年8月5日、市内でセアカゴケグモが確認されました。
ゴケグモの特徴
体長約1cm、全体が黒く、背中に目立つ赤色の帯状の模様がある。
体長1cm、色彩はさまざまで背中が真黒のもの、茶色や灰色に斑紋を持つものなどがある。
ゴケグモを発見した場合
- ゴケグモを見つけても、素手で捕まえたり、さわらないように気をつけてください。(庭仕事等の際には、手袋を着用してください。)
- 駆除するには家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
- 一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性があるので、よく確認するなど注意してください。
ゴケグモに咬まれたら
- 咬まれたときは、すみやかに傷口を水で洗い、医療機関にご相談ください。
- 重症化した場合は抗毒素血清による治療が必要です。
- 咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを病院へご持参ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください