閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 生活衛生 > 鳥獣・害虫 > サルの目撃情報について

更新日:2024年11月13日

ページID:108725

ここから本文です。

サルの目撃情報について

令和6年(2024年)10月23日に市内で目撃情報がありました。

絶対にエサを与えないでください!

現時点で被害情報は寄せられていませんが、目撃した場合は以下のことにご注意ください。

市内でのサルの目撃情報

20241025サル

令和6年(2024年)10月18日~20日かけて鎌倉市内、10月20日~22日に葉山町で目撃されていた左手のないサルが市内に移動してきたものと思われます。

  • 10月23日(水曜日)13時55分頃、湘南国際村1丁目付近
  • 10月24日(木曜日)8時30分頃、秋谷1丁目前田橋付近
  • 10月24日(木曜日)10時15分頃、芦名1丁目付近
  • 10月24日(木曜日)12時55分頃、佐島3丁目(佐島漁港)付近
  • 10月24日(木曜日)15時45分頃、長坂3丁目(南消防署西分署前)付近
  • 10月24日(木曜日)16時55分頃、長坂1丁目(横須賀市立市民病院)付近
  • 10月25日(金曜日)6時10分頃、御幸浜1丁目(武山駐屯地内)
  • 10月25日(金曜日)8時20分頃、長井1丁目(轡堰)付近
  • 10月26日(土曜日)6時40分頃、長井4丁目付近
  • 10月31日(木曜日)14時30分頃、津久井2丁目(万代会館)付近
  • 11月1日(金曜日)6時40分頃、野比3丁目付近
  • 11月1日(金曜日)10時20分頃、神明町(神明小学校)付近
  • 11月1日(金曜日)11時45分頃、佐原5丁目(慈眼院)付近
  • 11月1日(金曜日)16時15分頃、久村付近
  • 11月2日(土曜日)12時30分頃、舟倉1丁目付近
  • 11月3日(日曜日)12時30分頃、浦上台3丁目付近
  • 11月5日(火曜日)8時15分頃、馬堀町1丁目(京急踏切)付近
  • 11月5日(火曜日)8時35分頃、根岸町5丁目(常葉台団地)付近
  • 11月5日(火曜日)11時40分頃、三春町6丁目(山崎小学校)付近
  • 11月5日(火曜日)12時30分頃、三春町3丁目(堀ノ内駅)付近
  • 11月5日(火曜日)14時20分頃、大津町5丁目(根岸小学校)付近
  • 11月6日(水曜日)8時45分頃、根岸町1丁目(根岸第4公園)付近
  • 11月6日(水曜日)10時5分頃、池田町5丁目(ルネ北久里浜 マンション)付近
  • 11月6日(水曜日)14時15分頃、舟倉2丁目付近
  • 11月6日(水曜日)15時40分頃、久比里2丁目付近
  • 11月7日(木曜日)8時頃、久里浜1丁目(JR久里浜駅)付近
  • 11月7日(木曜日)11時10分頃、野比1丁目(YRP野比駅)付近
  • 11月7日(木曜日)13時20分頃、長沢4丁目(県立三浦しらとり園)付近
  • 11月13日(水曜日)8時10分頃、長坂1丁目(県立海洋科学高等学校)付近
  • 11月13日(水曜日)11時30分頃、芦名2丁目(大楠山入口交差点)付近
  • 11月13日(水曜日)15時30分頃、秋谷(長者ヶ崎)付近

市内でサルを目撃した場合は、自然環境・河川課にご連絡ください。

サルを目撃したら

  • 近づかない
  • 目を合わせない
  • 興奮させない(大きな声を出したり棒を振り回したりしない)
  • エサを与えない
  • 襲ってくる恐れがあるため、カメラを向けない
  • 家屋などの建物内に入られないよう、窓や扉をしっかり閉める

これまで市内でサルが人に危害を加えたという報告はありませんが、万一、サルを見かけたときは、目を合わせないようにして、慌てずゆっくりと後ずさりしてその場を離れてください。

市街地などに出没したサルは、人がかまわなければ数時間で山間部などに移動していなくなってしまう場合が多いため、できるだけサルにかまわないようにしてください。

鳥獣保護管理法の規定により、サルをむやみに捕獲することはできません。

お問い合わせ

建設部自然環境・河川課

横須賀市小川町11番地 本館2号館6階<郵便物:「〒238-8550 自然環境・河川課」で届きます>

電話番号:046-822-8528

ファクス:046-821-1523 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?