閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 生活衛生 > 鳥獣・害虫 > カラスやドバトの被害について

更新日:2023年4月28日

ページID:756

ここから本文です。

カラスやドバトの被害について

カラスやドバトの被害対策につきましては、以下の対策を行うことにより、被害を防ぐことができる場合があります。

対策を行っても生活被害等が解消されず、カラスやドバトなどの捕獲等を行う必要がある場合は、事前に申請手続きが必要となりますので、自然環境・河川課にご相談ください。

カラスの威嚇・攻撃について

  • 春先(5~7月)の子育ての時期は、親ガラスがヒナを守るために通行人等を威嚇・攻撃する場合があります。ほとんどはヒナの巣立ちとともに、被害も無くなります。
  • カラスが大きな鳴き声をあげて威嚇している場合は、周辺に近づかないようにお願いします。
  • カラスによる威嚇飛行は、後ろから頭の上をかすめるように飛んでくることが多いことから、周辺を通る場合は、傘や帽子などで頭を守り、カラスを刺激しないように足早に通ると良いでしょう。
  • また、巣立ち前後のヒナが飛ぶ練習をして人を恐れずに地面に降りていることがあります。ヒナに近づくと、親ガラスに攻撃される場合があるため注意しましょう。

巣の撤去について

  • 野鳥の巣の撤去につきましては、その土地や施設の所有者の方に行っていただいています。(市では個人の建物や民間施設にある巣の撤去は行っておりません。)
  • 卵やヒナがいる巣を撤去する場合は、事前に鳥獣保護法に基づく捕獲許可が必要となります。手続きの詳細につきましては、自然環境・河川課にご相談ください。
  • 卵やヒナがいない巣のみの撤去の場合は、捕獲許可などの手続きは必要ありません。
  • ご自分で撤去できない場合は、専門業者(造園業者や工務店等)に依頼してください。(有料になりますので、いくつかの業者にご相談の上、検討されることをお勧めします。)
  • ご不明な場合は、自然環境・河川課にご相談ください。

ごみの管理について

  • 生ごみ等がカラスなどの野鳥のエサにならないよう、ごみ集積所の管理を適正に行っていただきますようご協力をお願いします。
  • ごみ集積所が荒らされている場合、ごみがエサとなって、さらにカラスを集めたり、増やすことにつながります。
  • ごみ集積所で使用するごみ収納ボックスやカラス除けネットのご相談は、廃棄物対策課へご連絡ください。
  • カラスの「エサ」を断つことが重要です。個人だけではなく、自治会などの地域で協力して取り組んでいただきますようお願いいたします。

電線等への防鳥対策について

  • 電線等に防鳥対策を施すことにより、野鳥が留まらなくなり、フンなどの被害を軽減できる場合があります。
  • 電線への防鳥対策については、東京電力やNTTなどの電柱の管理者にお問い合わせください。
  • 電線以外のベランダなどに留まらないようにするには、ホームセンターなどで市販されている鳥除けグッズ(防鳥ネットや剣山タイプのグッズ等)が有効な場合があります。

 

お問い合わせ

建設部自然環境・河川課

横須賀市小川町11番地 本館2号館6階<郵便物:「〒238-8550 自然環境・河川課」で届きます>

電話番号:046-822-8528

ファクス:046-821-1523 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?