閉じる

更新日:2016年8月31日

ページID:3782

ここから本文です。

梅田トンネル

浦郷側に「梅田隧道之碑」(大正4年建立)がある。梅田隧道は、明治19年、船越新田から田浦村および浦郷村にかけて、海軍水雷営と水雷修理工場ができ、田浦、船越、浦郷の海岸はほとんど海軍用地となって上陸禁止となり、船を使うことができなくなったため、けわしい山坂をさけて梅田坂に新道をつくることになった。明治20年、素掘りで開通。地元の有志の私財により完成した。工事費の軽減から監獄の服役囚延べ4千人を使ったという。また、トンネルの掘削で出た残土は榎戸の渡船場周辺から日向にかけての埋立てに利用された。トンネルの開通によって、それまで何時間もかけて山越えして海軍工廠造兵部に通う職工は、大変便利になった。素掘りのトンネルは落盤の危険があるため、無事に通りぬけることができるようトンネルの中に燈明をともし観音様などを祀ったという。


梅田トンネル写真

 

お問い合わせ

このホームページの作成者は、田浦行政センターですが、神社、寺その他施設のご利用や内容に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?