閉じる

総合案内 > 産業・まちづくり > 都市整備 > 道路 > 道路トンネル長寿命化修繕計画

更新日:2025年3月31日

ページID:83552

ここから本文です。

道路トンネル長寿命化修繕計画

計画の概要

(1)背景と目的

 国が平成25年11月に策定した「インフラ長寿命化基本計画」に基づき、道路管理者はインフラの維持管理・更新等を着実に推進するための中期的な取組の方向性を明らかにする「インフラ長寿命化計画」を策定することが求められました。これを受け、本市では「公共施設等総合管理計画(横須賀市)」を策定し、さらにこの計画に基づき、個別施設毎の具体の対応方針を定めるものとして「横須賀市道路トンネル長寿命化修繕計画(個別施設計画)」を策定しました。

 この修繕計画により、修繕の優先順位を設定して効率的な修繕を実施し、メンテナンスサイクルを構築することで施設の長寿命化、大規模修繕の回避、中長期的なトータルコストの縮減及び予算の平準化を図ります。

(2)対象道路トンネル

横須賀市が管理する全ての道路トンネルを対象としています。

計画策定時点(令和2年3月):46トンネル

部分改定時点(令和3年10月):50トンネル

改定時点(令和7年3月):49トンネル

(3)計画の期間

2025年度(令和7年度)から2029年度(令和11年度)までの5年間

(4)長寿命化修繕計画による効果

2025年~2074年の50年間の修繕等に要する費用のシミュレーションを行いました。

  • 「事後保全管理」(劣化や損傷が深刻化してから大規模な修繕を実施)57.7億円
  • 「予防保全管理」(劣化や損傷が軽微なうちに修繕を実施)41.3億円

したがって、「予防保全管理」の維持管理を行うことで、約16.4億円のコスト縮減効果が見込まれます。

計画の閲覧

以下の添付資料をご覧ください。

横須賀市道路トンネル長寿命化修繕計画(道路トンネル個別施設計画)(PDF:1,226KB)

 

お問い合わせ

建設部道路整備課 担当:計画管理担当

横須賀市小川町11番地 本館2号館4階<郵便物:「〒238-8550 道路整備課」で届きます>

電話番号:046-822-8368

ファクス:046-827-2771

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?