更新日:2025年10月21日
ページID:106345
ここから本文です。
市内環状線とは、中心市街地を環状する路線であり、市内の主要幹線道路と接続し中心市街地を通過することなく、市内もしくは他市町村への移動を円滑にするための機能を有した総延長約6.5kmの都市計画道路です。
整備区間は、京急逸見駅と国道16号の連絡強化並びに平成19年度に供用開始された根岸東逸見線と接続し環状機能の強化を図るため、京急逸見駅付近から国道16号に至る延長約340m区間の道路整備を計画しております。
この区間のうち、現在実施している事業区間は、市の健康福祉拠点ウェルシティに至るルート上に位置し、多くの高齢者等が通行しているにも関わらず、鹿島神社入口交差点(四つ角)から国道16号の逸見駅入口交差点までの延長約190m区間に歩道が設けられていません。よって、本事業区間を早期に整備し、通学児童含めた歩行者の安全性の確保及び交通の円滑化を図ります。
事業区間の完成イメージ動画をYoutubeにアップしております。是非一度ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=iA3hX0_78uU
市内環状線の拡幅工事は、地域の皆さまのご理解とご協力のもと、令和7年度で3年目を迎えました。昨年度(令和7年3月)には片側の歩道整備が完了し、安全で快適な歩行空間の確保が進んでおります。
令和7年度からは、反対側の歩道整備工事に着手いたします。この工事を進めるため、現在車両が通行している車線を一時的に新しく整備した車道へ切り替える必要があります。
地域の皆さまにはご迷惑・ご不便をおかけしますが、安全かつ円滑な工事のため、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
車線切り替えの概要

皆さまへのお願い
工事の進捗や期間の変更が生じた場合には、ホームページや現地掲示等で随時お知らせいたします。ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合せください。
今後とも、安全第一で工事を進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。