総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 教育 > 施策・取組み > 学校給食 > 中学校給食について
更新日:2022年5月2日
ページID:81103
ここから本文です。
旧平作小学校跡地に建設していた横須賀市学校給食センターが令和3年7月31日に完成し、同年9月29日から中学校完全給食を開始しました。
給食センターでは、1日に約10,000食の給食を調理し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま、市立23中学校に届けます。乳・卵アレルギー対応の除去食も提供します。安全・安心なおいしい給食で中学生の心と体の成長を応援します。
主食は米飯中心です。成長期の中学生に必要な栄養がとれるように考えています。
全中学校統一の献立で、中学校をAコース、Bコースの2コースに分け、コースごとに食べる日は異なりますが、1か月の中で、同じ献立の給食を食べられるように提供します。
食器は、小学校と同じPEN(ポリエチレンナフタレート)樹脂製です。飯椀、汁椀、仕切り皿、大皿の4種類があり、献立に合わせて2~3種類を使います。
食器にはオリジナルの絵柄がついていて、ごはんの盛り付け量の目安となっています。
トレイを使うので、小学校で使用しているナフキン(敷物)は使いません。
月額5,400円(1食あたり330円)
学校給食用物資の納入に参加を希望される事業者の方は、参加条件や手続きについてご案内しますので、学校食育課(046-850-1275)にお問い合わせください。
令和3年8月から、学校食育課の事務室を横須賀市学校給食センター内に移転しました。
〒238-0032
横須賀市平作5-28-10(横須賀市学校給食センター内)
046-850-1273:学校給食センターに関すること
046-850-1274:小学校、特別支援学校の給食に関すること
046-850-1276:中学校の給食に関すること
046-850-1272:給食費に関すること
046-850-1275:学校給食用物資の購入に関すること
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください