閉じる

更新日:2024年5月17日

ページID:21234

ここから本文です。

学校給食

学校給食では、子どもたちが1日に必要な栄養素量の3分の1をとることができるようになっています。

カルシウムなど不足しがちな栄養素は、必要な量の2分の1になっています。

令和3年、文部科学省が学校給食摂取基準を改正しました。

主な変更点は、食塩相当量が減ったことです。本市も徐々に減塩を実施していきます。

食材の選び方や調理法を工夫し、薄味でもおいしい給食を提供できるよう努めます。

【児童・生徒一人一回あたりの学校給食摂取基準】

  エネルギー
kcal
たんぱく質
エネルギー比
%
脂質
エネルギー比
%
食塩
相当量
g
Ca
mg
Mg
mg
Fe
mg
Zn
mg
VA
μgRE
VB1
mg
VB2
mg
VC
mg
食物
繊維
g
低学年 530 13~20 20~30 1.5未満 290 40 2 2 160 0.30 0.40 20 4以上
中学年 650 13~20 20~30 2未満 350 50 3 2 200 0.40 0.40 25 4.5以上
高学年 780 13~20 20~30 2未満 360 70 3.5 2 240 0.50 0.50 30 5以上
中学生 830 13~20 20~30 2.5未満 450 120 4.5 3 300 0.5 0.6 35 7以上

注1)たんぱく質エネルギー比:摂取エネルギーに占めるたんぱく質からのエネルギーの割合

注2)脂質エネルギー比:摂取エネルギーに占める脂質からのエネルギーの割合

注3)栄養素の略語:Ca(カルシウム)Mg(マグネシウム)Fe(鉄)Zn(亜鉛)VA(ビタミンA)

VB1(ビタミンB1)VB2(ビタミンB2)VC(ビタミンC)

横須賀市の学校給食

横須賀市立の小学校(46校)、中学校(23校)、ろう学校(1校)及び養護学校(1校)では、主食と牛乳、おかずがそろった完全給食を実施しています。

小学校とろう学校は全市統一の献立を、養護学校では児童生徒一人一人の状況に合わせた独自の献立を作成し、それぞれの学校の給食室で調理しています。また、中学校では、令和3年9月29日から完全給食を開始し、旧平作小学校に建設した横須賀市学校給食センターで調理した給食を、中学校へ配送しています。

学校における食育の推進

中学校完全給食の実施に向けた取り組み

お問い合わせ

教育委員会事務局学校教育部学校食育課

横須賀市平作5丁目28番10号(横須賀市学校給食センター内)

電話番号:046-850-1274

ファクス:046-850-1270

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?