閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 健康・医療 > 健診・検診・がん対策 > がん患者のウィッグ購入費助成事業について

更新日:2025年4月22日

ページID:106503

ここから本文です。

がん患者のウィッグ購入費助成事業について

横須賀市では、がん治療を受けている方の社会参加を応援し、療養生活の質がより良いものになるよう、ウィッグ購入費用の助成事業を実施しています。

助成の対象となるもの

ウィッグ(全頭用、部分用、毛付き帽子)および装着に必要なネット

※令和6年4月1日~令和8年3月31日に購入したものに限ります。
※ケア用品は対象外となります。

申請期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

助成の対象となる人

次のすべてに当てはまる人

  1. 申請日現在、横須賀市に住民登録がある人
  2. 抗がん剤治療に伴う副作用から生じる脱毛症状によりウィッグが必要な人
  3. 他の公的なウィッグ購入費用の助成を受けていない人
  4. 市税に滞納がない人
  5. 横須賀市暴力団排除条例(平成24年横須賀市条例第6号)に規定する暴力団員等ではない人

助成金額

上限30,000円(ウィッグ購入費が30,000円以下のときは購入実額)

以下の金額は助成対象外です。

  • 民間のがん保険やNPO法人などから受けたウィッグ購入費用の助成額
  • 送料や値引き額・ポイント利用分

申請受付後、お振込みまで3か月程度かかります。

申請に必要なもの

1.申請書

 (1)横須賀市がん患者ウィッグ等購入費助成金交付申請書
 (2)横須賀市がん患者ウィッグ購入費助成事業実績報告書
 (3)請求書

2.脱毛の副作用がある抗がん剤治療等の受診を証明する書類のコピー

 ※助成対象者の氏名及び抗がん剤名が記載されている診療明細書、お薬手帳等

3.ウィッグを購入した領収書のコピー

 ※以下の(1)~(5)が全て記載されているもの
 (1)助成対象者または法定代理人の宛名(フルネーム)
 (2)発行者(氏名または名称)

 (3)購入金額
 (4)購入内容(商品の内訳)
 (5)購入年月日

4.民間のがん保険などからウィッグ購入費用の助成を受けている場合、金額の明細がわかる書類のコピー

5.助成対象者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)のコピー
 
※裏面に住所が記載されている場合は、裏面も写してください。

 ※マイナンバーカードにつきましては、表面のみ写してください。

6.振込口座がわかる書類(通帳等)のコピー

 

上記の「1.申請書」の各様式については、ホーム画面>オンラインサービス>申請書ダウンロード>22.「民生局健康部健康管理支援課」の書式からダウンロード可能です。

申請方法

横須賀市民生局健康部健康管理支援課の窓口(横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ3階)へ直接提出または郵送で提出してください。

【郵送時の宛先】
〒238-0046
横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ3階
民生局健康部健康管理支援課 市民健診・がん対策推進担当

※ご申請は、対象者1人につき1回限りです。
※市役所、各行政センター、役所屋では受付しておりません。

 


お問い合わせ

民生局健康部健康管理支援課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-4307

ファクス:046-845-6871

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?