閉じる

更新日:2025年3月21日

ページID:75069

ここから本文です。

行政書士相談

 市役所本庁舎1階(市民相談室)や、お近くの行政センターで、行政書士に、遺言書、遺産分割協議書、成年後見などについてご相談できます。

  • 相談は無料で秘密は守られます。
  • 相談においては、契約書等の書類の作成やチェックなどは行いません。
  • ご本人の相談が原則です。ご本人の仕事や病気などの事情からご相談できない場合は、あらかじめご本人に詳細を確認の上ご相談ください。 

遺言・相続などの法律相談については、市民相談室で予約制の法律相談を行っていますので、こちらをご利用ください。(法律相談へのリンク

行政センターでの相談

 令和7年4月から、2か月に一度偶数月の開催になります。

予約は不要です(先着順、詳細は下記行政センターリンク先へ)。

相談日・場所
 偶数月第1火曜日
 追浜/衣笠/久里浜

 偶数月第2水曜日
 田浦/大津/北下浦

 偶数月第3木曜日
 逸見/浦賀/西

相談時間
 13時30分~15時30分(1人25分程度)

市民相談室での相談

予約が必要です。

  • ​​​​​​相談の時間は、1人25分以内とし、13時~13時25分、13時30分~13時55分、14時~14時25分、14時30分~14時55分、15時~15時25分、15時30分~15時55分の中から、先着順にご都合の良い時間帯をご予約いただきます。
  • 予約は、2週間前の同じ曜日の9時から電話で受け付けします。予約開始日が祝日等にあたる場合は、翌開庁日が予約開始日になります。
  • 予約の要領は次のとおりです。

1.行政書士相談の申込資格

原則として本市在住在勤の方。

2.受付方法

電話により受け付けます。

3.申込時必要項目

お申し込みの際、次の事項を確認させていただきます。

  • お名前
  • 電話番号(昼間連絡のとれるところ)
  • 相談の主な項目、案件名
  • 相談日、時間

なお、1人が1回の連絡で申し込めるのは、一こまだけとさせていただきます。

4.申込時確認項目

お申し込みの際、次の事項を確認させていただきます。

  • 相談日当日の8時30分から9時までの間に相談室から確認の電話を入れさせていただきます。
  • 当日は5分前位に来室してください。
  • 当日予定時刻を10分過ぎても来室しない場合はキャンセルしたものとみなします。

 

【令和7年度(2025年度)行政書士相談(4~9月)】

相談場所 相談日 4月 5月 6月 7月 8月 9月
追浜行政センター

第1
火曜日

1日

3日

5日

衣笠行政センター
久里浜行政センター
田浦行政センター

第2
水曜日

9日

11日

13日

大津行政センター
北下浦行政センター
逸見行政センター

第3
木曜日

17日

19日

 

 

 

21日

 

 

 

浦賀行政センター
西行政センター

市役所本庁舎【予約制】

(市民相談室)

第4
木曜日

24日

22日

26日

24日

28日

25日

 

【令和7年度(2025年度)(10~3月)】

相談場所 相談日 10月 11月 12月 1月 2月 3月
追浜行政センター

第1
火曜日

7日

2日

 

 

3日

衣笠行政センター
久里浜行政センター
田浦行政センター

第2
水曜日

8日

10日

18日(※1)

大津行政センター
北下浦行政センター
逸見行政センター

第3
木曜日

 

16日

 

 

18日

 

 

 

19日

 

 

浦賀行政センター

西行政センター

市役所本庁舎【予約制】

(市民相談室)

第4
木曜日

23日

 

27日

 

25日

22日

26日

26日

(※1)2月は、第2水曜日が休日のため、18日(水曜日)に変更しました。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

民生局地域支援部市民相談室 担当:市民相談係

横須賀市小川町11番地 本館2号館1階<郵便物:「〒238-8550 市民相談室」で届きます>

電話番号:046-822-8114

ファクス:046-821-1315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?