閉じる

更新日:2025年4月4日

ページID:104579

ここから本文です。

BMX

BMXとは

1970年代、子ども達がオートバイのモトクロスに憧れ、20インチの自転車を乗り回していたのが始まりと言われています。遊びのBMXから最初の競技となったのがレース、その後、遊びの要素が強いフリースタイルへと続いていきました。ジーンズなどの普段着でオールシーズン楽しめるBMXは、世界中の若者から支持を得ています。

BMXを活用した取り組み

2022年4月に、(一社)全日本フリースタイルBMX連盟(以下JFBF、所在:岡山市、理事長:出口智嗣)と「アーバンスポーツを活用した連携協定」を締結し、7月には自治体として全国で初めて「JapanCup」を誘致・開催しました。

また、BMXを中心としたアーバンスポーツを普及するため、トップアスリートによる市内小学校への訪問や体験会、イベント会場でのデモンストレーションなどを実施し、アーバンスポーツの魅力を広めてきました。

今後も、アーバンスポーツを文化として根付かせ、"アーバンスポーツの聖地"として、若者が集うまちとなることを目指して、取り組みを進めていきます。

協定式1 協定式2

・(一社)全日本フリースタイルBMX連盟と横須賀市がアーバンスポーツを活用した連携協定を締結しました!

BMXフリースタイル公式戦「マイナビJapan Cup Yokosuka」(2022年度~)

「アーバンスポーツを活用した連携協定」の取り組みの1つとして2022年度より開催しています。

また、本大会は2023年度より国際自転車競技連合(UCI)のClass1(通称C1)カテゴリに当たる「国際大会」として開催しており、国内のトップライダーのみならず、海外ライダーも集まるハイレベルな大会となっています。

「マイナビJapan Cup Yokosuka」特設サイト(外部サイト)

ジャパンカップ1 ジャパンカップ2 ジャパンカップ3

2022年度

横須賀市と全日本フリースタイルBMX連盟の連携協定目玉プロジェクト!BMX「マイナビJapanCup Yokosuka」の開催について

2023年度

BMX国際大会を横須賀で開催!BMX「マイナビJapanCup Yokosuka」~WorldCup出場に必要なワールドポイントを取得できるC1大会にグレードアップ~

BMX「マイナビJapanCup Yokosuka」開催報告

2024年度

国際的スポーツイベント後初のBMX公式大会が横須賀で開催!BMXフリースタイル「マイナビ JapanCup Yokosuka」~中村輪夢や片桐悠などワールドクラスのトッププレイヤー達が一堂に集結~

BMXフリースタイル「マイナビJapanCup Yokosuka」開催報告

スポーツ庁公募事業「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」(2022年度)

スポーツ庁の公募事業である2022年度「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」において、BMXを中心としたアーバンスポーツをテーマに企画提案を行い、委託事業として採択されました。

スポーツ庁 アーバンロゴ

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】<スポーツ庁公募事業(スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)>アーバンスポーツツーリズムのテーマで採択されました!

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】<第1弾:スポーツ庁委託事業(スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)>「BMXの体験会」を実施します!

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】<第2弾:スポーツ庁委託事業(スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)>「BMXの体験モニターツアー」を実施します!

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】<第3弾:スポーツ庁委託事業(スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)>BMX小学校訪問「Yokosuka BMX School Session」を実施します!

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】世界チャンピオンの技を肌で感じろ!BMXフラットランドショー・BMX体験会 in MEGURU Project 2022

小学校訪問「YOKOSUKA BMX School Session」(2022年度~)

「アーバンスポーツを活用した連携協定」による取り組みの一つとしてBMX小学校訪問を実施しています。
講演では、BMXフリースタイルの代表監督とトップライダーが「BMXの魅力」や「夢や目標を持つことの大切さ」を児童に伝え、また、毎回大盛り上がりのデモンストレーションでは、児童のみならず、教職員も大興奮!BMXの楽しさを余すことなく感じることができるプログラムです。

小学校訪問1 小学校訪問2 小学校訪問3

2022年度

アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト第一弾!プロBMXライダーによる小学校訪問「Yokosuka BMX School Session」開催のお知らせ

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】<第3弾:スポーツ庁委託事業(スポーツツーリズムコンテンツ創出事業)>BMX小学校訪問「Yokosuka BMX School Session」を実施します!

2023年度

〇5月実施分

【アーバンスポーツのまち横須賀】BMX小学校訪問「Yokosuka BMX School Session 2023」を実施しました!

〇11月実施分

【アーバンスポーツのまち横須賀】BMX小学校訪問「Yokosuka BMX School Session 2023」を実施しました!

2024年度

BMX小学校訪問特別企画~パリまで届け!みんなの気持ち~パリ五輪BMXフリースタイル日本選手団へ寄せ書き旗を贈呈しました!

【アーバンスポーツのまち横須賀】BMX小学校訪問 「Yokosuka BMX School Session 2024」を実施しました!

体験会・パフォーマンスショー(2022年度~)

アーバンスポーツの普及を進めるため、市内各所で「体験会」と「パフォーマンスショー」を実施しています。

体験会では、BMXを見たことがない方・乗ったことがない方でも気軽にBMXにチャレンジすることができます。

パフォーマンスショーでは、トップレベルの選手による迫力のあるパフォーマンスを、間近でご覧いただける貴重な機会となっています。

体験会1 体験会2 体験会

2022年度

MEGURU Project2022(MEGURU×SPORTS)スポーツを切り口とした新たなMEGURUの楽しさをあなたに ※雨天のため中止となりました。

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】世界チャンピオンの技を肌で感じろ!BMXフラットランドショー・BMX体験会 in MEGURU Project 2022

2023年度

【アーバンスポーツのまち横須賀】「BMX体験会」を実施します!~これでアナタもBMXライダーの仲間入り?!~

【アーバンスポーツのまち横須賀】ワイ!フェスタおっぱま2023にて「BMX体験会」を実施します!~これでアナタもBMXライダーの仲間入り?!~

【アーバンスポーツのまち横須賀】「BMXパフォーマンスショー」を実施します!~大迫力のライディングに驚くこと間違いなし!~

【アーバンスポーツのまち横須賀】北久里浜桜まつりにて「BMXパフォーマンスショー」&「BMX体験会」を実施します! ※雨天のため中止となりました。

2024年度

【アーバンスポーツのまち横須賀】BMX体験会とパフォーマンスショーを実施します!

パークスクール「UMIKAZE BMX PARK SCHOOL」(2024年度~)

市内でのアーバンスポーツ普及の新たな取り組みとして、有名講師を招き、初心者~中級者を対象とした「BMXフリースタイル・パーク」の本格的なスクール「UMIKAZE BMX PARK SCHOOL」を実施しています。

また、スクール参加者の成果発表の場として「うみかぜBMXパークスクールジャム」を開催するとともに、一般ライダーを対象としたローカル大会「うみかぜパークジャム」も同時開催し、様々なレベルのライダーが楽しめる環境を創出しています。

ジャムロゴ うみかぜ公園BMXスクール うみかぜパークジャム

【アーバンスポーツのまち横須賀】「UMIKAZE BMX PARK SCHOOL」を実施します!

【ビギナーライダーからトップライダーまで大集合】BMXのローカル大会とショーを開催します!

うみかぜ公園BMXパーク(2022年度~)

2022年7月に開催されたBMX「JapanCup Yokosuka」で使用した大会用パーク(複数のジャンプ台を組み合わせた競技施設)が、JFBFとの連携協定により常設され、『うみかぜ公園BMXパーク』として10月29日にオープンしました。

うみかぜ公園は、BMXのダートコースや、スケートボード、3×3などのアーバンスポーツを楽しめるスポーツ広場に加え、「BMXパーク」がある全国でも極めて希少なアーバンスポーツパークとなっています。

うみかぜBMXパーク BMXパーク

全国自治体初!BMX大会用パークを横須賀市に常設します

【アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト】うみかぜ公園に「BMXパーク」がオープンします!

BMXパークの営業時間など詳細はこちら

うみかぜ公園ホームページ(外部サイト)

根岸交通公園「BMXチャレンジタイム」(2023年度~)

日頃からBMXの普及活動にご協力いただいている横須賀BMX協会様から寄贈いただいたBMXを、多くの市民に親しまれている「根岸公園(交通公園)」にて活用させていただき、指定管理者であるシティサポートよこすかの自主事業「BMXチャレンジタイム」として、月2回、BMXを体験できる日時と場所を設けています。(毎月第2・第4水曜日、15時00分~16時20分)

チャレンジタイム1 根岸交通公園2 根岸交通公園3

横須賀BMX協会から根岸公園にBMXをご寄贈いただきました

BMXチャレンジタイムの詳細はこちら

根岸交通公園ホームページ(外部サイト)

BMXに乗るペリー

本市とJFBFが「アーバンスポーツを活用した連携協定」を締結した2022年を「アーバンスポーツ元年」と位置づけ、「アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト」を推進していくためのプロジェクトシンボル「BMXに乗るペリー」を制作しました。

ペリーシンボル

アーバンスポーツのまち横須賀プロジェクト プロジェクトシンボル発表のお知らせ

啓発への取り組み

横須賀市では、アーバンスポーツ大会の開催や学校訪問、体験会など、アーバンスポーツのまち横須賀としての取り組みを進めているところですが、新たに、マナー等の啓発にも力を注いでいます。
アーバンスポーツはオリンピック種目にもなり、若者を中心に競技人口が年々増加しています。横須賀市では、マナーやルールの大切さを啓発することで、より多くの皆様に『愛されるアーバンスポーツ』の普及を進めていきます。

チラシ うちわ ばんそうこう

【アーバンスポーツのまち横須賀】アーバンスポーツの啓発活動を始めます!

お問い合わせ

文化スポーツ観光部企画課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 企画課」で届きます>

電話番号:046-822-9820

ファクス:046-824-3277

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?